
娘が支援学校に通っているため、他の親から無視されていることで悲しい気持ちになっています。障害のある子どもはどう扱われるべきか、心配しています。
皆さんのご意見お聞かせください。
小学一年の娘は支援学校にかよってます。
言葉が話せなく幼稚園は普通の幼稚園に行かせていました。
幼稚園のときは他のママさんとの付き合いもなく、娘も言葉が話せないため友達もいませんでした‥
幼稚園卒園してから下の子が同じ幼稚園に行ってるので、なにかイベントのあるときは卒園生も来てくださいと言う手紙が来たりするので、娘と同じクラスだった子達もきたりするのですが、幼稚園通ってるときから他のお母さん達から声かけても無視されてした。卒園して会う機会があって無視されてます。
やはり健常者のお子さんの親御さんは障害のある子とはお話させたりしたくないんですかね?
今日思わず涙がでてしまいました。
障害のある子はそういうふうに扱われるんですかね‥
- ママリ(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ひろぽん
私の子供二人も知的と自閉症あって、支援級に通っています。そうゆう人いますね
けど、こっちは、あえて関わらないようにしたりしています!気にしないようにしています。我が子が1番🥰て、思ってるから、気が楽です。なんでも、ココロの中でそう思うようにしています!ほんとのことですけど(^_^;)

遥か
そんな人居るんですね。
びっくりです。
ウチは上が小学生ですが、通級クラスの子とも仲良くしてるみたいですよ。
色々されてもその子の事庇ってます。具体的には、本を半分以上破られた、テストを破られた、噛まれた、水筒壊された。
親としても別に関わりに関しては何も思ってません。
私は福祉大卒の元看護師ですし。
-
ママリ
そんなお子さんや親御さんだったらと思います‥
支援学校なので他の子達とは学校は別なので会うことはありませんがたまに会うことはあるので、優しい人ばかりではないんだなぁーと痛感しました‥
言葉が話せないのでコミニケーションが取れないので難しいのかもしれませんけど‥- 7月22日
-
遥か
私は福祉大卒なので、福祉全般一通り学んでますし、関わり持った事もあるので、全く気にしません。
ただ子供に教えるのは難しいなとは思いますが。
そこは小学校の先生が上手く説明してくれてるみたいですし、私からはあえて何も言いません。- 7月22日
-
ママリ
かすみさんみたいな方がいてくれたら(;_;)
確かにお子さんには難しいですよね‥
まして同じ学校ではないですし、関わり方がわからない方もいますしね‥
私も気にしすぎなのはわかってはいるのですが‥なかなか‥- 7月22日

ママ
そんな人と仲良くなる必要ないですし、こっちから願い下げ!くらいでいいですよ😭
私はそんなことないです!
娘の幼なじみの子は自閉症の特性がありますけど、ずーっと親子共に仲良くしてもらってます😊
-
ママリ
そんなママさんいるんですね(;_;)
そうですよね💦
そんなことでくよくよしてても仕方ないですしね💦
ありがとうございます!- 7月22日

まる子
幼稚園の時もっと他のお母さんにも話しかけたり、自分の娘さんの事を話したらどうだったんでしょうか?
もしくは、誰かな?と分かっていないとか?
-
ママリ
うちの子はお話ができないのでお子さん経由で知ってます。
誰かはわかっていると思いますが‥
コミニケーションが取れないので難しいんでしょうね💦- 7月22日
-
まる子
そのお子さんのせいでは無いと思います。
その話しかけた相手が性格悪いのか、コミュニケーション苦手なのか、こちらのコミュニケーションのとり方がぎこちなくて向こうも固まるのか、声が小さいのか、子どもに話しかけてるのか、大人に話しかけてるのか分かってもらえないのか。
お子さんの障害のせいでは絶対にないし、そのせいにしたく無いですね。そのせいにして、親が誰かと子どもの話するたびに、この子の障害のせいで話しかけても無視されるって、それは何か、子どもの障害のせいでは無いです。- 7月23日
ママリ
居なかった存在にされるのは親として悲しいですよね💦
でも私もそう思うようにします。
ありがとうございます!