※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが食べ物を十分に噛まずに飲み込もうとして、喉に詰まることが心配。掴み食べを上手にする方法を知りたい。


つかみ食べについてアドバイスください🙇‍♀️
今10ヶ月で3回食の子供がいます👶
離乳食はよく食べてくれるのですがほぼ飲み込んでいるような感じで(すこーしもぐもぐするような感じはありますが😂)
掴み食べをしてもらうのに、
野菜スティックや焼いてない食パン(スティック状)など
柔らかめのものを出すと手で握りつぶすか、口の中に全て押し込んで飲み込もうとします😭
あまり噛んでいないので喉に詰まりそうになって怖いです😭
なので結局小さく切って出すしかないので
かじり食べも、食材の大きさもステップアップしないままです💦

ハイハインや焼いて食パンをカリカリにしたものだと
かじって食べるのですが💦
ボーロなんかの小さいものであれでつまんで食べられます。

うまくかじり食べ&よく噛んでくれるようになるには
どうしたら良いでしょうか💦

コメント

ママリさん

うちも同じでした❣️よく食べるので離乳食後期からすぐにおやきなどでつかみ食べをやらせてましたが、10ヶ月くらいまでは押し込んでました💦咽せて吐いたりもありました💦ゆっくりだよ〜って声かけしたり、小さくちぎったりもしてましたが、上手にかじりとりできるようになったのは1歳くらいでした😣
毎日やっていたら月齢あがれば知恵がついて自然に上手くなりますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!1歳くらいで上手になられたんですね✨それまではどのように毎日練習?されてましたか?😳押し込みそうになったら手で止めてという感じですか?それとも小さいものから徐々に大きくしていったなど…参考に教えて頂きたいです🙌

    • 7月23日
  • ママリさん

    ママリさん

    一応、毎日おやきやハンバーグはあげてました✨野菜スティックとかは食べてくれなくて…🥺大きさは赤ちゃんのこぶしくらいのサイズです!小さくすると逆に丸飲みするので、ある程度かじれるくらいにしてました!で、これは一口で食べちゃうな…てくらいのサイズになったら小さくちぎってあげてました😅
    ですね!押し込みすぎたり口にいれすぎたら口に指突っ込んでだしたりすぐに水をあげたりしてつねに見張ってました😂笑
    ほんと最近になってようやく、見張ってなくてもパンやおやきをかじったり自分でちぎったりしながら食べれるようになりました✨見てなきゃ見てないでパンをちぎりまくって遊んじゃうのですが…🤦‍♀️笑

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく参考になります、ありがとうございます😭💕
    うちも野菜スティックは口に運ばないのでおやきやハンバーグなど試してみたいと思います…!押し込めるサイズになったらママが手出しちゃっていいんですね☺️🙏
    ちぎって食べてくれるなんて理想です😭!

    • 7月24日
  • ママリさん

    ママリさん

    はい!そんな感じで喉に詰まらせないようママが手を出しながら見張っていました😐笑
    あと上手にかじれたらすごーい✨って褒めちぎってました!笑
    そしたらかじったら一回一回パチパチするようになりました笑
    上達の個人差あると思いますが、頑張ってください🌟

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    褒めちぎろうと思います😆💕都度パチパチ可愛いですね🤣💕
    ご参考にさせていただき頑張ります…!!🙌

    • 7月24日