※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリんこ
子育て・グッズ

1歳になってからの好き嫌いについて相談です。ベビーダノンを急に食べなくなり、困っています。他の食べ物も嫌がるようになりました。皆さんのお子さんはいつ頃好き嫌いが出ましたか?

1歳になってからの好き嫌いについて

離乳食初期〜中期のときにはヨーグルトをよく食べていたのですが、
久しぶりにベビーダノンをあげたら、急に食べなくなってしまいました。

ベビーダノン高いし🤣まさか食べなくなると思わず、結構買い溜めてしまったので、
他の食べ物で口を開けた時に入れてみたら
すごい嫌そうな顔でべぇっと吐き出す+軽くえづいたので、
これは食べムラとかではなく、嫌いなんだなと思ったのですが、
皆さんのお子さんは最初に好き嫌い出たのはいつ頃でしたか??
今まで食べてたのに急に食べなくなったものはありましたか??

前は無糖、加糖問わずヨーグルトもパクパク食べてくれてたのに、急に嫌いになることなんてあるんでしょうか🤔
最近、完了期になりやや便秘気味なので、ヨーグルト頼りにしてたのに困りました…。
とりあえず残りのベビーダノンはスタッフが美味しくいただく予定です🤣

コメント

ママリ

ありますよ〜😂
1歳頃は納豆ご飯しか食べませんでした😂

  • ママリんこ

    ママリんこ

    納豆ご飯しか食べないのはなかなか親にはハードル高いですね🤣
    でも栄養面はひと安心な気がします❤

    • 7月23日
ままり

うちは7ヶ月から好き嫌い出てきてしまいました🥲
おかゆが嫌いで口に入れると怒ります😂

  • ママリんこ

    ママリんこ

    7ヶ月!味覚の発達が早いお子さんなんですかね😊
    おかゆが嫌だと意外と硬めご飯の方が好きな子いますよね!ご飯になる頃になおりますように🙏❤

    • 7月23日
みつや

うちはまさしくヨーグルト嫌いになりました。薬を飲ませるために毎日食べさせたから飽きたのかな…泣

  • ママリんこ

    ママリんこ

    お仲間ですね🤣
    うちもバナナヨーグルトに薬混ぜてたのでちょっとどうしようかと🤔

    • 7月23日