※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

32週の妊婦が上の子の世話をしながら安静指示を受けています。自宅での過ごし方について相談しています。

前回妊娠時は切迫早産で1ヵ月半入院してました!
今回は上の子もいるし入院だけは避けたかったのですが32週を目前に安静指示が💦
まだ絶対安静ではないですが、なるべく動かないようにとのことであまり出歩かないようにしようと思います🥲
2歳イヤイヤ期真っ只中の上の子相手に自宅安静してたママさん、どのようなことして過ごしてましたか??
平日はワンオペ、私がソファに少しねっ転がるだけでも怒ってくるのであと2ヵ月やっていく自信がありません😇

コメント

せっちゃん

私も同じような感じなのでコメントしました!!
前回32週から入院生活で、今回は頚管縫縮術をしているんですが無理はせず長時間の外出も禁止です🥲
2歳のイヤイヤ期はほんとに大変ですよね、、安静と言われても子供のお世話があるのでそれはもう仕方ないと思って動いちゃってます💦昼寝してくれる時に一緒に横になったり、YouTubeで大人しくしてくれてる時などちょいちょい休むって感じですかね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    手術されてるのですね!私も少し迷ったのですが、やはりしておくと違いますか??
    ずっと預ける訳にもいかないしお世話は仕方ないですよね😣
    うちはテレビっ子なので喜んで見てくれるのですが、見せすぎて癖になるのも嫌ですし1時間以上見ると目が赤くなってきたりするのであまり見せたくないのですが入院とかで寂しい思いさせるのもかわいそうですしね💦
    割り切ってうまく付き合っていこうと思います🥲
    お互いがんばりましょうね😊

    • 7月22日
  • せっちゃん

    せっちゃん

    手術をしても張りやすかったりでほとんど自宅にいます😮‍💨でも妊娠中期は普通に何も気にせず生活できてたので、手術するとしないのじゃ安心感が違うかもです!
    テレビの見せすぎ気になりますよね💦でも入院して離れての生活になるより、今は好き放題やらせて一緒に過ごせる方がいいと思って開き直ってます🤣

    • 7月22日