![rn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7/21の検診で胎児の心拍が止まり、成長も遅れている状況です。心拍が戻る可能性や流産後の出血タイミング、手術の必要性について不安があります。
流産についてです。
6/26に一卵性双生児だと判明し、
7/5にバニシングツインになってしまっていることがわかり、
もう1人の子は心拍もしっかりしていて、大丈夫だろうと言われていました。
7/21に検診に行ったところ、心拍が止まってしまっていて、前回から2日分ほどしか成長していないと言われました。
7/5では17.11ミリ 7/21で19.00ミリでした。
次回7/28に行く予定なのですが、心拍が戻る可能性はありませんか?
排卵日のずれなどはあまりないと言われ、週数的には12週なのですが、大きさは8週くらいだと言われました。
前回は何も言われず、元気だよーで終わりました。
また、心拍が戻らず、流産した場合 何日ぐらいで出血などが始まりますか。
手術の相談をと言われていますが、自然に出てくることはないのでしょうか。
- rn(生後1ヶ月, 4歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![一型糖尿病ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一型糖尿病ママ
手術か自然かを選べますが結構悲惨な事になります
私は真ん中の子を10週で稽留流産して自然を選びましたが家の中が悲惨な殺人現場並になり掃除が大変でした
rn
かなり出血するということでしょうか?
一型糖尿病ママ
とりあえず出血の写真を撮り先生に見せましたが推定で1.6Lほど出血してるだろうと言われました
個人差はあるそうですが少なくても500ml近くの出血はあるそうです
rn
かなりですね。
稽留流産がわかってから何日ぐらいで出血がありましたか?
一型糖尿病ママ
私は2日後の午後でした
rn
なるほど…ありがとうございます。
お辛い経験を質問ばかりしてしまいすみませんでした。