
ナースステーションで声をかけるか、ナースコールを鳴らすか迷っています。看護師さんに迷惑をかけたくないです。どちらが良いでしょうか?患者さんの気持ちを知りたいです。
病棟ナースさんいらっしゃいますか⁇
何か欲しいものがあるとき、聞きたいことがあるとき、ナースステーションの誰かに声をかけるのと、ナースコールを鳴らすのとどちらがご迷惑かからないですか?
最初ナースステーションに行って目が合った方に声を掛けていたのですが、結局担当の看護師さんを呼んでいただくことになることが多く…
とはいえ呼び出すのも申し訳なく…
しんどくて動けないっていうわけじゃないので、悩んでいます。
またこういう患者さんは嫌だ、みたいなのがあれば教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)

はじめてのママリ
切迫で入院していた時、普通にナースコール押してました☺️
そんな1時間に何回も押すわけじゃないし、用がある時に押してるのなら問題ないかと思います!

ちょこ
病棟ナースです😀
ナースコール押してもらった方が担当が行けるので助かります😊
ナースステーションに来てもらうと名前の確認、部屋の確認、担当を確認して探す、見つからなければ部屋で待ってもらうので申し訳なくなります💦
余程理不尽に怒る患者さん、勝手に写真や動画を撮る患者さん、何度も同じことを聞いてくる患者さんじゃなければ特に嫌とは思いません😅

はじめてのママリ
こちらが強く出れない立場をわかってて明らかに無茶なことを言ったりとか、凄い物言いをするとかでなければ私はそんなに気にしませんね🤔
産婦人科であればそんなにバタバタってことはあまりないと思うのでナースコールも余裕持って取れることの方が多いと思いますし、ある程度気にせず押してもいいと思いますよ😌✨

はじめてのママリ🔰
皆さまありがとうございます😊
安心してナースコールを押せそうです。笑
常識的範囲内のお願いや質問をしているつもりなので、嫌われていないことを願います!笑
ありがとうございました🥰
コメント