※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼす
妊娠・出産

臨月入るまで入院する可能性があるので、今からベビー用品を揃えるべきか悩んでいます。焦らず検討中です。

多分来月(7ヶ月終わり)頃から臨月入るまで入院になるだろうな〜。ってわかっている時、
今からベビの洋服とかベビ用品小さめなもの〜大きめなもの(哺乳瓶、オムツとか必要な物)、(ベビーカー、ベッド、チャイルドシートとか)
をあと10日くらいで全部揃えちゃった方が良いですか?
臨月で退院出来てもすぐ出産!って可能性もありますよね?😣
ちなみに入院する内容?は子宮頸管が23mmで「これ以上短くなったら臨月頃まで入院!」と言われました😭
来月はギリギリセーフでも再来週にはきっと子宮頸管短くなってると思うし、入院は覚悟しています……
今はAmazonとかでも買えるけど洋服の水通しとかやってみたいです(;;)
焦らず入院中いっぱい悩んで通信で買うのが1番なのでしょうか……、

コメント

はじめてのママリ🔰

洋服や哺乳瓶など必要最低限だけ揃えておいて、
大物はレンタルとかもありますし
入院中に考えるので全然良いと思います!

はじめてのママリ🔰

Amazonでいいと思います^ ^

入院中に使うものは産院で用意されてるので。
哺乳瓶は完母なら使わないかもだし。
なので哺乳瓶とミルクは産後で。(搾乳機とかも)

ベビーカーと抱っこ紐も産後で大丈夫です。新生児の時期はほぼ使わないので。

ベビーベッドは必要であればレンタルで良いです。うちはペットも飼ってなかったので使ってません。

比較的すぐに必要になるものは、洋服くらいですかね、、、。

哺乳瓶、沐浴バス、オムツ、ミルク、泡ソープ、綿棒、爪切り、ガーゼなども比較的すぐに(薬局や西松屋)手に入るので、必要なものはAmazonの後で買うリストにとりあえず入れておいて、産後の入院中に自宅に届くようにするで良いと思います。