※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とめ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんで母乳が減って困っています。完ミに切り替えるか悩んでいます。増やす方法や、夜中メインにすべきか迷っています。授乳が楽しいけど終わるのは寂しいです。経験者のアドバイスを求めています。

生後4ヶ月、元々混合でしたが、コロナで隔離してたせいか母乳が減りました。3〜4回/日だったのが1,2回/日に減りました。全然出ないです。マッサージとかもしてますが明らかに生産のペースが落ちてます…
このまま完ミに切り替えてもいいかなーとも思うんですが息子が咥えて寝落ちじゃないとめちゃくちゃ泣きます。コロナ明けてから、寝落ちしても足りなくてすぐに寝ぐずりがすごくなってとても辛いです🥹

それからは、産んだ時から歯が生えるまではって思ってたし、もう少し続けたい。けど吸ってる感じ足りて無さそうだしそんなに量出てないよなあ。。。のループです🥲

今からでも頻回授乳やろうと思えばがんばれますが増えますか???お米食べまくってひたすら吸わせたらいけますかね?
それとも夜中メインにするべきなのか…

昼間とかほとんど張らないのはめっちゃ楽なんだけどもう終わっちゃうのはやっぱりちょっと寂しいなーなんて…思います。

みなさんならどう思いますか?
生後しばらく経ってから増えたよって人いたら教えてください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

産後5ヶ月頃に母乳量が減ったので助産院に駆け込んで、日中は3時間、夜は4時間以上間隔を空けないよう指導を受け、1週間くらいで元に戻りはじめましたよ!

  • とめ

    とめ

    なるほど!!早いうちに対策とった方がいいですよね🥹
    夜はなかなか難しそうですが寝てるのを起こしますか??

    昼はなるべくその時間間隔でやってみたいと思います!

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起こせそうなら起こしたほうがいいです!3チュパレベルでもいいので!
    とにかく夜中の授乳が大切で、起きなかったら手で赤ちゃんと同じリズムで搾乳してね、と言われました!

    • 7月22日
  • とめ

    とめ

    少しでも吸わせるってのが大切なんですね〜☺️
    やってみます!!ありがとうございます😊

    • 7月22日