※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
子育て・グッズ

幼稚園のお友達とプールで遊ぶ際のお昼の食事や飲み物の準備について相談です。デリバリーや持ち寄り、飲み物の用意について悩んでいます。

教えてください‼︎
今年幼稚園の年少で、何人か夏休みにお友達とお家プールで遊ぶ約束をしています☺︎
その際のお昼って皆さんどうされていますか??
そしてお昼食べるとかは事前に決めていますか??

ガストとかデリバリーを頼むのか、焼きそばとかうどんとか簡単な物を作ったりするのか、、、
友人と遊ぶ際はお昼はいつもデリバリーで頼むのですが😅

そして、1つのグループで遊ばせながら昼のみもしよう〜🍺♫となってます✩︎⡱
その場合、飲み物は個々で購入して持っていく感じにした方が良いのか、主催するお家で用意しておいた方が良いのか、、、どのような感じが一般的なのですかね??
私は授乳中なので飲みませんが、用意するにも好みもわからないしな〜🤔💦となっています💦お菓子とかスナック菓子とかは用意しようと思っていますが💦

コメント

初ままり

お昼は、デリバリーをしたこともあるし、各々買って持っていくこともあるし、その時で違いますが、お昼食べるということは、毎回事前に決めます!

昼飲みはすみません🙏したことがないのでわかりませんが、私なら持ちよりがいいなと思います。
主催者が用意は負担が大きいと思うので😂

  • ぽぽ

    ぽぽ

    各々買って行くパターンもあるんですね👀✨
    確かに負担大きいですよね🤔‼︎ありがとうございます‼︎参考になります🙏

    • 7月22日
シエナ

私が園のお友達と遊ぶ時は、お昼は予め相談して決めておく場合と、その場で何かデリバリー頼もう!近くのファミレス行こう!等決める場合のどちらかです。

家での手作りは負担になると思い、何度も家を行き来する程すごく仲良くなったりお互い様の場合を除き、提案して貰った場合でもお断りしています。

お菓子は少し用意しますが、お酒もそれぞれで購入して持って行くか、近くのスーパーに一緒に買いに行くので良いのでは?

プール準備するだけでも大変なので、頑張らなくて良いと思います。それぞれ手分けして持ち寄り、完全割り勘、一緒に買いに行くのどれかで!

  • ぽぽ

    ぽぽ

    その場で決めるパターンもあるのですね✧︎*。
    午前中プールする事しか決まっていないのでお昼はどうしよう🙄と思いまして💦その場の流れに任せようかとおといます😂

    お酒を購入しておくとなるとコストも手間も掛かりますよね💦完全割り勘がいいですね🥺✨逆にその方が今後もやりやすいですよね🥺
    参考になりました🥺‼️ありがとうございました‼️

    • 7月22日
deleted user

お昼は持参かデリバリー
お酒も持参
の方が気が楽です🙋‍♀️
食べたい、飲みたいものは各自用意での方が気を遣わないかな?
割り勘も、余った端数はどうする?とか、誰が買い出し行く?買い出し行った人のガソリン代は?とか、とにかく気になっちゃいますし💦

はじめてのママリ🔰

お昼は事前に決めてます😊
基本的には食べるものも飲むものも各自で持参です。+手土産ですね。
ただグループで、とかイツメンで、になると飲み物とかお菓子とか差し入れ系はお邪魔するみんなで割り勘で買っていきます。
家を提供する方がいっさい出費のないようにします。