
アパートの下の階から騒音で悩んでいます。挨拶や気遣いをしていたが、注意書きが来てからも音が鳴り続け、子供を外に連れ出すことも難しい状況です。今後どうすべきか悩んでいます。
アパートに住んでいるのですが
下に住む方から床(あちらからしたら天井)をドンドン叩かれるようになり悩んでいます…
引っ越しの際に業者さんから始めに挨拶をし
私たち一家で引っ越し作業後すぐに挨拶に行きましたが
物音がうるさかったと言われ
気をつけなきゃなと思いつつも
まだ1歳の子が居てご迷惑をおかけするかもしれませんがよろしくお願いしますとお菓子を渡して挨拶しました。
騒音を気にしてプレイマットをひいたり
夫婦では厚めのスリッパを履いたりと気を使いましたが
引っ越して1ヶ月で騒音の注意書きがポストに入って居ました…
マットもひいてスリッパも履いていたので
これ以上気をつけようがないと悩んでいたら
引っ越して3ヶ月目の昨日
下からドンドンと叩かれるような音がし、
気のせいかな?と思いましたが
先ほどもドンドンと叩かれたようなので
気のせいではなかったみたいでした…
日中はなるべく子供を外に連れ出していましたが
風邪気味や雨などから連れていけない時もあり
今後どうするべきか悩んでいます…
- ぱんだ(9歳)
コメント

退会ユーザー
残念ですが早いうちに引っ越しするしかないと思います。

ちな
一人暮らしの時ですが似たような感じだったのでコメントさせていただきます!!
うちも下の階の方がとても神経質で何度も髪を貼られたり、ドンドンやられました💦防音カーペットを敷いたり、夏でも極力窓を開けなかったり、人を招かなかったり、かなりこちらも気をつけていましたが、何が気に入らないのかどんどんエスカレートしました。管理会社に防音カーペットなどこちらも対策していて、最低限の生活音でもあそこまでやられるとこちらとしても困ると伝えました。次の年に下の方は引っ越ししましたが、もう二度と経験したくないです。防音カーペットには総額10万以上使いました。
管理会社に相談してみて、間に入ってもらうといいと思います。こちらも気をつけていることが伝わるといいのですが…。
-
ぱんだ
コメントありがとうございます。
一人暮らしでも言われるなんて
相当神経質な方だったんですね(´・ω・`;)
うちも人を招いたりしていませんが
夏…窓を開けて過ごせるか不安になってきました(´;ω;`)
また叩かれるようだったら
相談してみます!- 2月9日

PIKORIN
とても神経質な方なのでしょうか。。。
まだ引越したばかりですが、大家さんなどに相談や事情説明して、解決にならなければ他へ引越しするしかないと思います(꒪̥̥﹏꒪̥̥ )
-
ぱんだ
コメントありがとうございます。
30代後半か40代前半の方で
子供もいないようです…
だから余計に子供の足音などに理解を得るのは難しいのかもしれません(꒪⌓꒪)
引っ越しはしばらく考えていなくて…
叩かれるのがまだ続くようなら
大家さんに相談してみようと思います(´;ω;`)- 2月9日
-
PIKORIN
下から叩かれるのを気にしながら生活するのもかなりストレスですよね。。。
引っ越してきてしまったので、もう仕方ないですが、やはり大家さんに相談が一番かなって思います。
お子さんいない方でしたら、尚更気にしてしまうんでしょうね。- 2月9日
-
ぱんだ
叩かれる前からも
厄介そうな人だから
癇に障らないようにしなきゃと
結構気を使っていたので
ますますストレスになりそうです…
しかし騒音であちらもストレスを抱えているのも事実なんでしょうね(´;ω;`)
まだ続くようなら相談してみようと思います(´・ω・`;)- 2月9日

*ゆいにゃんmama*
お子さんいて二階に越すのはちょっと不味いかもしれません…
後から生まれたのなら仕方ないと思いますが…
うちの隣は私より後に子連れで入って挨拶なしで、ドタバタです。
もう諦めてますが、やっぱり気になる人もいると思います。
せめて一階で、隣との間に廊下を挟んでるようなアパートに越したらどうでしょうか?
-
ぱんだ
コメントありがとうございます。
以前は1階に住んでいたのですが
洗濯物を3回漁られ、
3回目には泥棒と鉢合わせをして
怖い思いをしたので2階にしました…。
しばらく引っ越しは考えていません(´;ω;`)- 2月9日
-
*ゆいにゃんmama*
一戸建ても泥棒来そうだけど、後は、myフォームですかね?!
物騒で怖いですね(ノдヽ)
うちも、車上あらしがありましたが(;´-`)- 2月9日
-
ぱんだ
2年後に主人が県外に転勤を控えていて
そちらでマイホーム購入することは検討しています!
車上荒しも怖いですね(´;ω;`)
なんでそんなことする人がいるんだか本当に理解出来ません(;д;)- 2月9日
-
*ゆいにゃんmama*
詳しく話されてもいいかもしれませんねー
対策はしてて、なぜ二階にしたのか、二年後には引っ越すことなど…
後は、会うたび
「うるさくてすみません」
と言うかですよね
やっぱり子供や本人同士が身近に感じれば感じるほど、許す心が芽生えるかもしれません
今も隣は、うちの息子が寝ててもうるさいです
隣が無関心でなければもう少しこちらの気が晴れるのではないかなと思っています- 2月9日

あるぱか
とりあえずは管理人(管理会社)さんへ相談したほうが良いと思います。
ドンドンもある意味騒音なので^^;
おそらく下の方は神経質なのでしょうね💦
あと、お住いのアパートは鉄筋ですか?木造?
ご存知かもしれませんが、木造は音が響きやすいです。
-
ぱんだ
コメントありがとうございます。
鉄筋で築3年のところです(´・ω・`;)
昨日今日の2回だけなので
しばらく続くようなら相談してみようと思います(´;ω;`)- 2月9日

ゆんちゃん
大変ですね・・・
引っ越そうにも、まだ3ヶ月目ですし。
最初に挨拶行った時はどんな感じだったんですか?年配の方ですかね?(´・・`)
-
ぱんだ
コメントありがとうございます。
30代後半か40代前半の
子供なしのご夫婦で、
挨拶に行った時は奥さんが出てきました。
引っ越しがうるさいのは
仕方ないことなのに
わざわざそこを言われたので
失礼かもしれませんが
最初からちょっとめんどくさそうな人だなという印象でした…- 2月9日

なみママ
下の階の方は相当神経質なんですね💦
トラブルが酷くなる前に、アパートの大家さんや管理会社に相談した方がいいですよ(*´`*)
騒音の注意書きは管理会社からですか⁇それとも下の階の方からですか⁇下の階の方からであれば注意書きは保管しておいて、どんな音が気になるのか管理会社に仲介に入って貰ったほうがいいです(.△`)
友達も子どもの走る音やドアの開け閉めの音がうるさいなど苦情があり、家に怒鳴り込まれたことがあったみたいで…子どもが遊ぶフローリングに畳とジョイントマットやラグを敷いたりして対応してました(´×ω×`)
-
ぱんだ
コメントありがとうございます。
注意書きは管理会社からでした。
隣りの方とは何回かお話をしたり
そちらも小さいお子さんがいるので
多分下の階の方が管理会社に相談したんだと思います…
フローリングに畳まで敷いたんですね…!
それは考えてませんでしたが
その方が迷惑かけないのかもしれませんね(´・ω・`;)- 2月9日

はるとママ
2階に住んでますが、逆に1階の人がうるさくて不動産に文句言いました!
管理会社に言った方が良いと思いますよ‼
-
ぱんだ
コメントありがとうございます。
2階でも下の方の騒音分かりますよね…- 2月9日

虹花
うちなんか、子供が泣いてると隣のアパートから、手を叩かれます。うるさい!!ってことなんですよね。
いらっときます。でも、だっこしても泣き止まないの。くたびれます。
うちは、フルタイムで子供も保育園だし、昼間は不在です。
旦那は、なんかいわれても、大家が許可出してるからいいんだ、堂々としとけ!と言ってます。
苦情がきても「はいはい、ごめんなさいね~」とにこやかにしており、かえってから「これ以上どうするんだよ!なんもできん、子供育てて見やがれ、ばかやろう」とか言ってます(^-^;
堂々として、謝られたらごめんなさいっていって生活してます。
もう、仕方がないですもん。
-
ぱんだ
コメントありがとうございます。
旦那さんたくましいですね(*´◒`*)!
これ以上どうするんだよ!って気持ちわかります…
うちは1歳だから注意しても分からないし…難しいですよね〜。- 2月9日

みぃ♪
難しい問題ですね😢
独身の方かもしれませんが、皆、昔は子供で、そんな時期があったのに……。
ぱんださんも、いつドンドンされるかな?😱と気が気でありませんよね😢
円満解決になるのは、難しいかもしれませんが、管理会社の方に相談してみた方がいいと思います☺
-
ぱんだ
コメントありがとうございます。
30代後半か40代前半の子供なしの
ご夫婦です…
昨日の1回だけでもまさか?と思ってたのでビックリしました…
今日なんて買い物して帰って来てからすぐだし…
むしろなんでこんなに日中居るんだ?とも不思議です(´・ω・`)- 2月9日

三兄弟mama
今まで上が居なくて静かだったのが引越しをされて来て少しの騒音でもうるさく感じてしまうのかもしれませんね。
それか神経質な方でもかしたらぱんださんの前に住んで居た方もそれでお引越しされちゃったとかも考えられますよね。
お子さんがドンドンして暴れている訳ではないなら普通に生活する分の物音は仕方ないとは思います…
ですが今の世の中、騒音で問題もあるので怖いですよね。
ましてや小さなお子さんがいると尚更。
1度管理会社や大家さんに相談してみてはいかがでしょうか?
-
ぱんだ
コメントありがとうございます。
以前住んでいたご夫婦は
子供が出来たので家を購入したらしく
引っ越したので多分静かだったのだと思います…
家の中で走り回ることはまだなく、
静かに遊べてる方だと思っていたのでビックリしました…
様子を見て相談してみようと思います(´;ω;`)- 2月9日

空良
引っ越し作業後だとバタバタしちゃいますよね(T_T)
それで下の人がうるさいとか言われても
引っ越し後は片付けや色々あるから
それはしょうがないだろって
私は思っちゃいます。
下の人だって引っ越した際は同じ感じだったとおもうのに。
ぱんださんは日中はきおつけるようにしてるのに
下のひとは神経質なのかなとおもいます。
そういう嫌味に苦情するひといますよね。。
大家さんとよく相談して
下のかいのひとはどんな感じな人なのかチェックしていいかもしれません(。>д<)
-
ぱんだ
コメントありがとうございます。
引っ越し時に言われるなんて
本当にビックリしました!
そればっかりは仕方ないのになーなんて思っちゃいました(´・ω・`;)
駐車場で子供が泣いてるだけでも
わざわざ窓から見てくる方なので
もしかしたら神経質なのかもしれません(´;ω;`)- 2月9日

あーちゃむ
大屋さんに相談するか市役所の方に相談するのが一番かとッ(..)
どんどんしているところを動画でもなんでもいいので何日間かとってそれを証拠として持っていくと良いです
騒音の注意書も捨てずに持っておくそのときにあやまりに行ったやスリッパを履くようにしたとかいつからとかノートや写真をとって残してそれを持っていったら相談のってくれると思いますッ(..)
なにもなく相談しても解決にはならんと思いますので(T^T)
-
ぱんだ
コメントありがとうございます。
動画は難しいですが
記録はつけようと思います!!- 2月9日
-
あーちゃむ
それが良いと思いますッ(*´ω`*)
今は携帯でもムービーでドンドンの音が入ればよいですッ(^^)
写真やさんでムービーをうつしておくとよいですッ(^^)- 2月9日
ぱんだ
コメントありがとうございます。
まだ引っ越して3ヶ月ということや
2年後には主人の転勤もあり引っ越す予定はあるので今引っ越すのは難しいです…
退会ユーザー
でも、引っ越しの際の物音でもうるさいと言う人が2年間も耐えてくれるとは思わないです…
どんどんエスカレートすると思いますよ。
ぱんだ
そうですよね…