
コメント

ママリ
小さい子供がいるだけで採用してもらえないことも多いので、2人目産後だとなかなか難しいと思います😓
保育園に入りやすい地域かにもよりますが、会社から内定をもらっても保育園のに入れなかったら意味がないので保育園の確保が先決になりますかね💦
できれば妊活前に転職した方がいいと思いますが、転職後すぐの妊娠は職場で角が立つのと育休手当がもらえない可能性もあるので転職後1年は働いてからの方がいいと思います🌸

はじめてのママリ🔰
会社で人事をしています😊
どっちも一長一短ですね😣
子どもが1人の状態で入社して、すぐ2人目ができたとなると、正直、社内の評判もあまり良くないかもしれないです💦(口に出して言う人はあまりいないと思いますが…)
あと、入社1年未満だと育休がとれない会社もあったりします。
子どもが2人いる状態だと、急な病欠も多そうなので、おっしゃる通りあまり採用率は高くないような気がします。それでも採用してくれる会社はすごく人が足りて無いところか、子育てに理解がある会社かなという印象です☺️
子ども1人で入社して、1年くらいは頑張って働いて社内の評価をあげてから、2人目妊活というのが長く働く上では良いのかなと思いました💐
-
退会ユーザー
横から大変申し訳ございません。
失礼します…。
入社1年後に妊娠したらやはり評判は良くないですかね⁇🤦🤦
1歳の子供がいることや急な休みがあることを伝えている状態で入社の内定を頂いたのですが…理解があるのでしょうか…?- 7月21日
-
はじめてママリ
ありがとうございます🙇♀️
凄く参考になります🙇♀️- 8月1日

はじめてのママリ🔰
入社してからの1年間にどれだけの仕事をしたかにもよりますかね😣
たとえば未経験で採用されて、一通り仕事を教えて、さぁこれから頑張って下さいというときに二人目妊娠しました!と言われると、もちろん妊娠も喜ぶし、また戻ってきてね!とは言いますが、内心はちょっとガッカリです💦
逆に経験者採用の即戦力となるような方が1年しっかり結果を出してくれたら、気持ちよく送り出せるし、心から早く戻ってきてほしいと思います。
もちろん会社側も小さい子どもがいれば休みも多くなることは想定済みですので、採用されたということは理解がある会社なんじゃないかなと思います☺️
うちの会社でも1歳にならない子どもがいる方を最近採用しましたが、仕事も意欲的に取り組んでいますし、何度かお子さんが体調不良になってますが、旦那さんが休んだり、お迎えに行ってもらったりして、本人はなるべく出社しています。そういう姿勢って結構周りは見ているんですよね。
家庭の事情にもよりますし、皆そうすべきとは思わないのですが、この人は例え1年で2人目が出来たとしても、あんまり評価は悪くないだろうなと思いました。
要は会社が戻ってきてほしい!と思うような人になるのが大切なんだと思います🍀
子育てしながら働くのって結構気を遣いますよね😮💨
私も育休から復職して1年半働いたので、そろそろ2人目妊活しようかなと思ってます!
長々と失礼いたしました🙏💦
-
はじめてママリ
ありがとうございます🙇♀️
そうですよね💦
凄く参考になります🙇♀️- 8月1日
はじめてママリ
ありがとうございます( ; ; )🙇♀️