※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミーナ
住まい

すごくくだらない話ですが暇潰し程度に読んでくれたらと、思います。ウ…

すごくくだらない話ですが暇潰し程度に読んでくれたらと、思います。
ウチの前のアパートで幸せそうな家族がいました。
毎日「パパいってらっしゃい」と見送る2歳くらいの息子さんの姿が微笑ましくて。
旦那さんは単身赴任になったのかたまにお盆と年末に帰ってきてましたが突然家に入り浸るようになりました。
おそらく単身赴任先から戻ってきて在宅勤務になったんでしょう。
そして数年後奥さんの姿を見かけなくなりました。
そのアパートから見かけるのは息子さんと娘さんとパパの3人だけです。
かれこれ一年くらい奥さんの姿を見てません。
気づいたらと見かけなくなってました。
離婚したのか…でももしそうだとしたら親権が父親になるのって相当珍しいですよね。
すみませんなんか付き合いとかは特にないんですが気になってしまって💦他人のことなんでだからどうしたというわけではないんですが。

コメント

ひ

親権が父親になるのはよっぽどな気もするので死別という可能性もある気がします🥲

  • ミーナ

    ミーナ

    やはりその可能性否めないですよね…。
    本当に手前のアパートなのでそういう亡くなった?ような感じはなかったのですが(例えば喪服着てたとか…)
    ずっと見張ってるわけにもいきませんがそういうことだとなんか悲しすぎます。

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

奥様が病気などされて、赴任先から戻り在宅ワーク
が結果虚しく...ですかね

幸せそうな光景からのそれは悲しくなりますね

  • ミーナ

    ミーナ

    やはり単身赴任から戻ってきた理由ってそれが原因かもしれませんね💦
    なんか悲しくなってきました…
    ただそこのお子さん道路族でよく奥さんと息子さん他友達つれて道路で遊んでたので奥さん元気なのかな?って思ってました。

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

家に入り浸るは、自分の家なので帰ってきたって事ですよね。
亡くなったとか病気でずっと入院してるとかの可能性もありますが、離婚した場合奥様が親権を渡した可能性もありますよ。
少数派ですが、旦那の方が収入が多く安定した生活できる事から親権手放す方もいますし。

  • ミーナ

    ミーナ

    やはりイレギュラーでそのような選択をとる奥さんもいるんですね。
    確かにそっちのほうがお互い安定してますもんね。
    奥さんは自分の生活だけ守れたら負担少ないですし。

    • 7月21日
ままりぃ

なくなったら葬儀屋さんがきたり喪服で出かけたり、近隣なら気づくと思います。
離婚ですかね💦
うちの近所でも突然奥さん見かけなくなったことがあります😅
熟年離婚っぽいですが。。

  • ミーナ

    ミーナ

    そうですね、亡くなったら慌ただしくなりますよね。
    病院で亡くなったとかならわからないかもしれませんがこの場合一度自宅に連れてきますもんね…。
    離婚の場合在宅勤務の旦那さんと24時間いるとしんどくなったか別の理由ですかね💦

    • 7月22日