※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ママ友の双子の子供が面倒でストレス。女の子は構ってちゃんで嘘をつき、男の子は持ち物を奪う。態度に出てしまい困っている。一年生の子供ってこんなもの?

ママ友の子供にイラッとしてしまいます😅
小学校一年生の男の子と女の子なのですが(双子)
女の子の方が、構ってちゃんで対応が面倒です😞
先日、幼稚園の同窓会があり親同士も談笑を楽しんで
子供達は子供同士で遊んでいました。
その女の子が私に「◯◯(私の子)が意地悪してくるー!」と言ってきたり(うちの子は全く別の子と遊んでいて関わっておらず…😅)ねえ!見て見て!!とダンス踊ってるところを延々と。笑 見てなかったら服引っ張ってくる。笑
自分のお母さんにすればいいのに、お母さんにはせず😅
男の子の方は、私の持ち物を必ず物色して食べ物や飲み物があれば、すぐに奪ってきます。
最近、鬱陶しくて、ものすごく態度に出てしまいます😅
小学校一緒&公園で、よく会うので、本当にストレスです。
一年生って、こんなもんなんでしょうか??

コメント

ままち

女の子の見て見て!は
お母さんが見てくれないからなのかな😖
それはまぁあるかなと思いますが
持ち物物色して持って行くはやばい😵‍💫
そんな子なかなかいないと思います😵‍💫

きみえ🔰

うちの子どももこんなかんじかもしれません。ADHDです。

その子のお母さんは止めに入ってきたりはしないんですか?

きっとママリさんが優しい雰囲気で甘えている?のかな。

話しかけられたら「うんうん!そうだねー」くらいにしてすぐその子から離れるとか、すぐ他のお母さんと談笑再開したりとか、やんわり塩対応してると子どもも近づかなくなってくると思います。

私は迷惑かけちゃう側なので、こんな時どうゆう対応したら良いですかね?😅(ぜひ参考にさせてください!)

deleted user

そのママさんは何してますか?普通なら注意しますよね😵
お子さんもですが、その親がダメだなって思ってしまいます💔
人のもの漁るなんてただの泥棒でしょ?
構ってもひどかったら止めさせるでしょ?
親のしつけがなってない💦