※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユウ
子育て・グッズ

在宅時に不機嫌な長女への対応について相談です。対応方法を知りたいとのこと。

在宅時のほとんどが不機嫌な長女、どうしたらいいのでしょうか……

0歳から保育園で、今も8:30〜18:30前後で登園しています。
ここ1ヶ月以上、在宅時のほとんどで荒れています💧休日もです。

中間反抗期かとも思ったのですが、あ"ー!!嫌や!と文句がほとんどで、とりあえず全てに対して文句を言って泣き喚いて…自分のやりたいことができたときだけ機嫌がいいだけなのですが、基本的にゲームやお菓子、アイスなのでずっと与えるわけにもいきません💧

最初は共感したり諭したりしながら様子を見ていますが、毎日顔を合わせているほとんどの時間でそんな感じなのでイライラがおさまりません。
ここにイヤイヤ期の妹がちょっかい出すともう手がつけられない状態です💧

こんな子はどう対応すればいいですか?
担任の前では比較的大人しく賢い子らしいです。
お迎え前の縦割り保育では担任不在(校舎が変わるため)で荒れている日も多いようです。
先日市が園を訪問して行った5歳の健診では特に問題なしの通知を受けています。
毎日怒鳴ってばかりで、いつ通報されてもおかしくないと思ってます……

コメント

ママリ

うちも4歳ですが、全く同じ状況です😭もう手がつけられませんよね..私も毎日どうしたものかと悩んでいます。毎朝怒鳴ってます。疲れますよね...

はじめてのママリ🔰

うちも5歳で今日同じようなことで悩んでました💦
なんでそんなにいつも不機嫌なんだろう、怒ってるんだろう・って。
今日はイライラして怒ってしまいましたー!

でも満たされてないのかなー親の自分が笑えてないのかなーとかいろいろ悩んだり反省しているところです😅

ユウ


コメントありがとうございます。
兆候自体は随分前からあり、年少で転園してから2年間登園拒否、園でも癇癪起こして大暴れして担任と別室へ移動が何度か、やめなさいと言われたことをすぐにやるのは当たり前、産まれた時からショートスリーパーで今も寝ることを極端に嫌がる。
1年前にグレーなのではと疑ってかかりつけにも相談しましたが、外面がいいのもあって心配はなさそうだけど…心配なら専門医を紹介しようか?程度のようです💧

正直手が出る寸前です。虐待のニュースを見るたび明日は我が身だと感じます。児相や役所に相談したらすぐ保護されてしまうのではないかとも感じます。
その方がいいのではと思う部分もありますが、大好きなばーばですら荒れるのに施設なんてもっと悪化しそうで…自分でなんとかするしかないんだという状況です。

眠たいから荒れてる部分もありますが、7時起床で8時出発、19時帰宅で21時〜半までに就寝の生活でこれ以上睡眠時間確保が難しいです。休日は何しても寝ないので更に荒れます。いつもよりは早めに寝かせられるかな?程度だし。

怒らない育児をしてる人や、怒ってばかりで可哀想なんて思える人たちは一体どんなメンタルの持ち主なんですかね💧私メンタル強い方なんですが…いなくなればいいのにと本気で思います💧