※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が泥んこ遊びで汚れたシャツが泥のままビニール袋に入って帰ってきた。保育園には泥を落として返す園もあるのか知りたい。先生に確認したいが、どう伝えればいいか悩んでいる。

息子が保育園で泥んこ遊びをしたようなのですが、泥がたくさんついたシャツがビニール袋に入って持ち帰ってきました。今年度から通う園で、初めての泥んこ遊びだったので、事前におたより等で泥がついた状態でのお返しなどの記載や連絡もなく、開けてびっくりしました。
私は保育士で勤めていた園で泥んこ遊びをしたとき、汚れたシャツなどは汚れを落としてお返ししていました。
泥がついたままお返しする園もあるのでしょうか?
また園の先生にも確認をしたいのですが、どのように言えば悪い印象にならないですかね?
皆さんの体験談や、現保育士さん、元保育士さんでもどなたでも構いませんが、ご意見をいただければと思います。

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

保育士してます。
今働いてる園はそのまま返してますよ!
洗うか洗わないかは園によると思います!
やっぱり全員分手洗いして誰のか確認して片付けるのって手間かかるからそのまま返すのも仕方ないことかなと思います。

さや

うちの保育園は軽くすすいで、砂は落としてくれてます😊

帰る時に、今日は泥んこ遊びをしてお洋服が結構汚れています💦
お洗濯増やしてしまってすみません💦
と言われたことがあります。

Fy

現役保育士、子供は別園です。
どちらもそのまま返します😀

ママリ

上の子の園はめちゃくちゃ泥だらけで返ってきました…
それも毎日…毎日…

娘の園は、泥遊びする日は、泥遊び用の服を持っていって、さっと流して返してくれます。

はじめてのママリ

おしっこ、うんち以外は洗わないですね。お茶汚れとかを洗う園もありましたが

ママリ

うちの子の通う保育園は、そのまま返されますよ。
感染予防の観点から嘔吐やウンチ漏れもそのまま返されますよ。

はながっぱ

洗って返す園、洗わないでそのまま返す園、どちらも勤務経験があります。

全員分洗うのって結構時間取られますよね?💦今保護者になって思うのは、汚れはそのままで良いのでその時間分少しでも子どもたちとじっくり関わってもらえた方が嬉しいなぁ〜と。
私の体感的にですが、洗って返す園はいつも子どもより保護者ウケを大事に、洗わないで返していた園は子どものことを本当に親身に考えてる園でした。