![すよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中で、夏のエアコン使用による基礎体温の影響やストレスについて不安。皆さんは夏場、どんな身体の冷やし方をしていますか?
夏のエアコンをつけながら寝ている方に質問です。
2人目妊活中で、排卵検査薬を使って、19日の朝に強陽性、20日の朝にはほぼ薄っすらとしか反応がなかったので、恐らく19日の夕方か夜〜から20日の朝方にかけて排卵されたんだと思います。
ここ3〜4周期ほど、排卵された次の日の基礎体温が高温期に入るので今回も今日の朝には高温期に入るだろうと思ってたんです。
でも今朝測ったら高温期からは遠い数値…
妊活、高温期や基礎体温を意識しての夏を迎えるのは今シーズンが初めてなので、エアコンの関係で基礎体温が上がらないのかなぁと気になっています。
いつもはこの時期、エアコンもタイマーセットして、お腹を壊さないように毛布はお腹にかけて寝てるんですが、今年は初めて夜通しつけっぱなしで毛布もしっかり肩まで被っています。
ですが朝になると娘が寒くて入ってくるのか、2枚被ってる毛布の1枚が必ず胸下までズレてるんです。
薄い毛布2枚掛けなので、それで体温が上がらないのか、それとも高温期にまだ入ってないのか、分からなくて不安になっています。
あとは心当たりがあるのが、同居してる姑が、訳あって4日ほど仕事を休んで家にいた時期がありました。
ちょうど生理期間辺りだったので、それでストレスが溜まっていい卵が出来てないのかもと思ったりします。
どちらにしても最近の排卵〜高温期に入るまでのタイミングが違ったので、夏場は皆さん身体を冷やさないためにどんな努力をされてますか?
- すよん(生後7ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夏場の基礎体温なんですけど、私病院の先生に夏はエアコン付けないで寝たら熱中症なっちゃうから付けて寝ていいって言われたんです!!
でも、高温期の時期のエアコンで体も少しは冷えが出るから基礎体温は少しガタつくよ!って言われたんです!!
だから夏場の基礎体温はそんなにきにしないで!って言われました!なので、基礎体温付けるの辞めました🌀笑
確かに私高温期中に先月?くらいからもうエアコン付けっぱなしにしたら低温期の時点でガタついてたんです!!!
なので、エアコンの影響は大きいですけど、基礎体温はあまり気にしない方がいいと思います👌
暑くなる前に基礎体温が安定していたなら尚更!!!
その日その日を見ずに、大まかに見る方がストレス無いと思います😊
すよん
コメントありがとうございます!貴重なお話感謝です😭
医師がそう言うなら間違いないですね。
先月は何とかタイマーで乗り切ってたんですが、暑すぎて寝苦しかったので大変でした💦
でも先月はまだ6月だし、エアコンつけるにも早すぎるだろうから、試すなら7月だなって思ってたんです🥲
いちいち気にしないでいいんですね!
高温期になる事が排卵日の目安にもなってたので余計に当てにしちゃって💦
不安なのが、一時期黄体機能不全の疑い(受診はしていません、自己判断です)があったので、今回もそうなるんじゃないかと気になってしまって…
何も考えずドッシリ構えてたらいいんですかね?😢
退会ユーザー
高温期10日未満の月2.3ヶ月ありました❓
私も妊活始める前に産婦人科に不妊専門の先生がいて、その先生にわざとかかって、ホルモンとか検査してもらったりしたんですよ!!!
基礎体温見て、不安に思ったら先に検査しちゃった方が楽ですよ🥺!!!!
でも夏の基礎体温は結構カタカタして安定しないって先生は言ってましたね!!
だからと言って安定させる為にエアコン付けないとかする方が体に良く無いって言われました😮💨
すよん
妊活意識して基礎体温を測り始めたのが去年の12月で、生理中から計測スタートでしたが、今年の3月ぐらいまでは10日未満で陥没してました。
たまたま実家に里帰りした期間があって、母に相談したら「クリニックに行ってみたら?」って勧められたので、次になったら行こうと決めてからはちゃんと13〜14日は続くようになりました💦
私は完全同居なので、疑いがあった頃はストレスが原因だったんだと思います。
実家から帰ってきて、色々気持ちの整理をしたら、そこから続くようになりました😭
旦那が暑がり寒がりなのでつけておくようにします💦
退会ユーザー
例えばなんですが、
私26周期の生理がほとんどなんですが、排卵はほぼ必ず生理が始まってから14〜16日目に排卵するんです🤔
仮に16日目に排卵をすると26周期なので必然的に高温期は10日目くらいに生理が来るので高温期が9日しかないんです🤔
でも、妊活前に黄体ホルモンなどの検査を受けていて異常がないので、高温期が9日しかなくても異常ではないんです!!
なので、生理の周期もありますしストレスは絶対あります!!
私たちは生身の人間なので、必ずこう!!!って事は絶対ないです😊🌼
基礎体温も気にしすぎるとストレスになりますし、不安なら1度先生に見てもらうのも安心材料の1つです👌
アプリの基礎体温も先生は見てくれますし、希望すればホルモンだってちゃんと調べてくれます😊🌱
すよん
私は周期がだいたい30日ぐらいです。排卵日もアプリ表示とたまにズレたりしますが基本的にはそう大差ありません。
周期によっては6日しか続かなかったとかザラにあったし、
今までに生理日が大きくズレることもほとんどなかったので、まぁストレスだろうなぁと思います💦
ストレスで逆流性腸炎にも何度かなったぐらいなので…
参考になるお話をありがとうございます😊いい卵を育てるためにもストレスを溜めないように努めます😭