
規則正しい生活をしているけれど、自律神経が乱れている。甘いものやスマホの使用が原因かも。ストレスはあまり感じていないが、シングルマザーで体力的にはしんどい。改善策を教えてください。
自律神経失調症について
規則正しい生活をしているのに
自律神経が乱れるって方いますか?
•6時起床、22時までに就寝
•朝は必ずヨガ
•太陽にも良く当たる(午前中子どもと公園など)
•比較的バランスのいい食事
をしています。
これかな?と思い当たる節は
甘いものが大好きなこととスマホを触る時間が多い
などです。
これだけでこんなにも?!と思うほど自律神経が乱れている感じがします。(吐き気、頭の重さ、首肩の凝り)
なにを気をつければいいのか、もうわからなくて。。。😢
あとは、そんなにストレスとかはないですが
シングルマザーで周りに頼る人いない状況で
子育てしていて体力的なしんどさや悩み?などが
少しあるくらいです。ですが、しんどくて無理とかは
精神的にもなることなく比較的楽しく?やっています。
こんなにも自律神経が乱れるのはなぜでしょう?
なにを改善すべきかアドバイスください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生まれ持った体質、、っていうのもあると思います😢
あと、低血圧ではないですか?
私も自律神経失調症、10代は起立性低血圧で 今は何とか子供と同じ生活リズムにしていますが それでも朝は弱いです😢
漢方とかは試されましたか?
はじめてのママリ🔰
朝などは苦手ではないのですが、、出産を機に体質がガラッと変わり体調を崩しやすくなった気がします。
漢方は六君子湯と五苓散を飲んでいますが効いているかはわかりません、🥲