※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃおん
妊活

卵管造影の種類で迷っています。現在のクリニックは油性、転院先は水溶性。どちらで検査するか悩んでいます。体への負担や効果を考え、アドバイスをお願いします。

卵管造影の油性と水溶性について迷ってます。

第二子妊活中です。
現在通ってるクリニックから転院したいと
考えてますが現在通ってるクリニックと
転院先のクリニックでは卵管造影の種類が
異なるそうです。
(現在:油性 転院先:水溶性)


現在、実家近くのクリニックへ通っており
診察時は子供を実家に預けています。

今周期、AIH4回目がだめでした。
AIH3回目のときに卵管造影(油性)→両方とも閉塞
→通水検査 通ってると言われました。

そのあとAIH4回目のときに通水検査をして
通ってると言われましたが生理に
なってしまいました。

色々私の中で検討して出来れば第一子の時に
通院してたクリニックへ転院したいのですが
転院先の卵管造影は水溶性でした。

現在通ってるところで卵管造影をしてから
転院するか転院先でするか迷っています。

近々で卵管造影しているので油性だと
体に負担になるんじゃないかと不安です。
効果は油性の方がいいと思うのですが
転院先に状況確認の為に診てもらった方が
いいのか迷っています。

長文失礼いたします。
もしよかったらどなたかアドバイスいただけますか?

宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は甲状腺の数値に問題ありでできれば水性…ってなりましたがその病院では油性しかなくて油性でやりました。

特に数値にも異常は見られなかったです。

ちなみに私は通水検査で問題なしでしたが卵管造影では片側が完全に閉塞してました。

  • ちゃおん

    ちゃおん

    ご回答いただきありがとうございます。

    油性でされたんですね!
    油性の場合、2日かけて検査されましたか?

    通水検査しても卵管造影して
    みないと卵管の状況は
    わからないんですね😣

    お忙しい中ありがとうございます!

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、1日のみの通院だけでしたよ!痛みもそんなになかったです😃

    • 7月22日
  • ちゃおん

    ちゃおん


    返信が遅くなり
    申し訳ございません💦

    1日だけだったんですね!

    お忙しい中ありがとうございました!

    • 7月23日