
生後2カ月半の娘が指しゃぶりをしています。寝起きや眠たい時にチュパチュパすることがあり、空腹や精神安定のサインか不安です。混合育児で母乳分泌量に不安があり、脱水や活気不足で泣かないことも心配です。
生後2カ月半になる娘の、指しゃぶりについて相談です。
数日前から指しゃぶりを覚えたのですが、「これなんだろう?」的な感じで吸っているのは発達過程だと思うので様子をみています。ただ、寝起きや眠たい時ほどかなりチュパチュパしています。これは、空腹や精神安定的なサインなのでしょうか。
指しゃぶりの時に泣くことはないのですが、娘はよほどお腹が空いてないと泣かないので不安です。
混合なので、自分の母乳分泌量に自信がもてなくて、脱水ぎみなために活気がなくて泣かないのか、頭をなでながら大泉門の凹みの程度を確認してしまいます( ; ; )
- ぷぅまゆ(8歳)
コメント

mopiy🍼
吸ってたら落ち着くだけやと思いますよ( *´꒳`* )

めぐみ
こんにちは
私も2ヶ月半の娘がいます😊
指しゃぶりうちの子もしますよー
チュパチュパすごい音で吸ってますw
とりあえず、お腹空いたのかなと思いおっぱいあげたりしてます。
助産師さんに聞いたら、口で何でも確認して覚える時期だから心配しなくて大丈夫よと言われました。
-
ぷぅまゆ
ありがとうございます。
右手の親指が赤くなるくらい吸ってます💦すごい音ですよね。
寝起きにお腹空いたのかと思って授乳枕にのせたら、顔を真っ赤にして怒り始めておっぱいはプイっとされたり、素直に飲んでくれたり。
難しいですね😂- 2月9日
-
めぐみ
寝てると思って家事してると、チュパチュパって音が聞こえてきます。最近は、よだれもすごくて手がべちゃべちゃです😳
本当に難しいですよね😅- 2月9日
ぷぅまゆ
ライナスの毛布のようなものでしょうか。指しゃぶりで寝てくれて助かるわ〜と思って、様子をみてみます(^-^)