![へちゃへちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の悩み:送迎や入院、産後の手伝い、運転再開について悩んでいます。二人目出産後のワンオペについてアドバイスをお願いします。
二人目妊娠中で、もうすぐ安定期に入ります。
まだ先のことなのですが、産前産後のことでいくつか悩んでいます🤔
①上の子の保育園の車での送迎をいつまでやるか?
少し田舎なので、保育園も産院も車でないと行けない距離です。一人目の時は8ヶ月くらいからはタクシーで移動してました…
②出産時、入院中上の子どうするか
実家県外、義両親は車で1時間ほどの距離でお義母さんも専業主婦なのですが主人と折り合いが悪く、やや疎遠で手伝いは頼めません。
今回は一応親子入院が出来る産院を選んだので、一緒に入院期間一緒に過ごすことも視野にいれていますが正直産後すぐ上の子も一緒にみれる気がしない…😱
③産後の手伝い
恐らく1週間~10日くらいは主人も休める、自分の両親も2週間きてくれれば1ヶ月検診までは人の手を借りることが出来そうです。
ただ上の子の時に、狭いアパートにうちの両親が10日間泊まり込んだ時の旦那のイライラ度合いがヤバかったので不安です笑
でもわたしは本当に気持ち的に楽になったし上の子の送迎🚙も頼みたいのできて欲しいです。その頃には一応戸建てに引っ越しもしてる予定ですし…
両親も気を遣ってホテルとかウィークリーマンションとかがいいのかな…と言ってくれましたが、ホテルは高いしマンションは車で40分くらいのところしかなく遠いかなと…でも両親共いびきがすごいんですよね、わたしは慣れてるけど😓他人が居るだけで気遣うのに2週間も夜中うるさいとなると主人の気持ちもわかります💦でも仕事があるからと夜は絶対に主人は手伝いしてくれないし、両親が居たときはたまに起きて代わってくれたりしたし居て欲しい…
④いつから運転再開する?
上の子を産んだ産院では、2ヶ月は運転しないでと言われましたが、保育園はわたしの職場の近くで家から20分ほど🚙主人は朝早く夜も遅めなので1ヶ月検診の後からはわたしがするしかないかなと思ってます。
その時の体調次第かと思いますが、1ヶ月検診が終わったら運転しても良いでしょうか…
などなどで悩んでいます😅
二人目以降、ほぼワンオペという皆さんどう過ごされたのでしょうか?むしろしばらく保育園休ませた方が良いのか…
- へちゃへちゃ(1歳1ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①ウチも田舎で一人一台必須の地域に住んでいます。計画帝王切開ではありましたが、手術前日まで自分で運転して子供の送迎してました☺️
②親子入院ができるならその一択です。赤ちゃんのお世話はママでなくても授乳以外なら誰でもできるので入院中は看護師さんに任せていいと思います。
③わたしたちは誰の手も借りなかったです。一ヶ月検診終わるまでは上の子の送迎だけ主人にしてもらって後はなんとかなりました☺️
④わたしは一ヶ月検診は自分で運転して行きました!笑
運転しないと生活できないところに住んでいるということも関係してますが💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①2人目が生まれる日の朝まで、上の子を車で送迎してました。1人目は心配して後期から運転してませんでした🤣
②入院中はご自身の回復と、時々赤ちゃんお世話くらいのほうが休めそうですね…ご実家か旦那さんに見てもらう事はむずかしそうですか?
③高くてもホテルに泊まってもらうか、戸建てになったならいびき聞こえないんじゃないですかね…夜もあるしいて欲しいですよね、上のお子さんいますしね🥺
④2週間検診から自分で運転してました。保育園は1ヶ月検診後から送迎を再開しました。
-
退会ユーザー
うちは入院中〜1ヶ月すぎまで、上の子を義両親にも見てもらってたのですが、さすがに体力ついた2歳を1日相手するのは大変そうだったので保育園行ってもらって正解だったなーと思いました。
- 7月21日
-
へちゃへちゃ
わかります!一人目の時は後期入ったら怖いし仕事も休みだったから通院のみで毎回タクシーでした!😂米袋も持たなかったのに、今は毎日米より重い上の子を抱っこして運転もきっとギリギリまでして…状況が変わっちゃいますよね😅💦
主人がうまく産後すぐから休んでくれれば、主人に任せるのもありかなぁとも…でも、親子入院できると伝えてから完全に上の子もよろしく状態なんですよね🤔💔
うちの両親もう年で、2歳時の体力についていけないので完全に丸々任せるのは辛いと思うので心配です…😅笑
義理の両親はきっと半日顔みに来て終わりですね…
戸建になって1階と2階にわかれれば、だいぶ違うかな?と思うのですが…もしくは土日はホテルに泊まって貰うか…🙄- 7月22日
-
退会ユーザー
米袋の例えわかりすぎて笑っちゃいました!ほんと!5キロの米も持たなかったのに13キロ抱っこしてました🤣🤣
それは、助産師さんに言われたとか何とかで、できれば入院中は自分の回復する為に上の子は頼めるなら旦那さんにみてもらえるといいねって言われたーとか伝えてみるのはどうですかね?
新生児1人見るのも精一杯ですよね、しかも2人いるとあっちが泣けばこっちも泣くで、寝かしつけほんと〜に難しいです💦今は1人で寝かしつける時は、下の子授乳しながら上の子の寝ながら歌うたったり本読んだり喋ったりに付き合って、先に上の子寝ついてから、赤ちゃん降ろして寝せてとかやってますが、
1人で2人寝かしつけ始めた頃はほんとーにしんどかったです。一緒に入院しても昼間ずっと見てるのも大変だから、旦那さん休めるなら昼間は保育園で朝晩旦那さんがベストだと思います💦勝手に長々と喋ってすみません💦- 7月22日
-
退会ユーザー
ご両親、戸建てならいびき気にならないと思います😅上の子のメンタルケアにもなるのでちょっと相手してもらったり、ママが用事したりご飯食べる時抱っこしてもらえると違いますよね💦産後すぐって頼みやすいですし💦
- 7月22日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1 陣痛来る前日まで上の子の送迎で運転してました!
2 親子入院できるならそれか、旦那さん7〜10日も休めるなら自分の入院中休んで上の子見てもらいます!
3 うちも上の子の送りだけ夫に送ってもらって、お迎えは退院後すぐから運転して行ってました!
4 2週間検診も1ヶ月検診も自分で運転して行ってました!
-
へちゃへちゃ
やっぱり、皆さんギリギリまで運転されてますよね!
2週間検診もですか…!すごい😭
うちも送りかお迎えだけでもやって貰えたら嬉しいんですが💦難しいかなぁ…
旦那さんちょっと育休取るよりも、数ヶ月時短勤務にしてくれたら有りがたいのにな~と思ってます😓- 7月22日
-
ままり
送りも1週間くらいしか旦那は行けなかったので、その後は普通に私が送迎してましたよ😂
下の子は新生児で病気になったりしてたので、産後2週間くらいで毎日車で病院連れてったりもしてました!- 7月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①陣痛がくる日も私が車で送り迎えしていました。
②上の子は入院中、夫にお願いしてました。義母に頼ったりして乗り切ったようです。
③入院中は夫が仕事をセーブしてくれましたが、退院後は無理だったので1週間実親がきてくれました。
戸建てなのと旦那は朝早く夜遅いので親も旦那も気を使うことなくおわりました😂
その後は新生児抱えて保育園の送り迎えしました。真冬でしたがなんとかなりました😂
④退院後すぐ運転してました。
運転は毎日してて慣れてるので特に問題なかったですー!
2人ワンオペ大変です💦
頼れる人は頼っておいたほうがいいです
特に2歳すぎるとイヤイヤ期、産まれると赤ちゃん返りがあるので!
-
へちゃへちゃ
退院後すぐ!!すごすぎます😲
義母が頼れないので心配ですが、本当は入院中は旦那さんにまるっとお願いしたいですね~💦保育園預ければいけるかな…😅
季節考えてなかったですがわたしも真冬です!😱笑
寒いですよね~!💦
うちも旦那朝早く夜遅いですが両親それより早起きで笑大丈夫かな…
わたしたちは寝室2階で、1階リビング横の和室で両親に寝て貰おうと思ってます🤔
イヤイヤ期にぶつかりそうだし赤ちゃん返りもありそうで上の子が心配です💦- 7月22日
へちゃへちゃ
そうなんです、一人一台が基本って感じで買い物も仕事も通院も保育園も車なしでは無理で😭送迎やるしかないですよね💦
親子入院可だけど、完全母子同室で夜間は人手が足りないから預かって貰えないみたいで…むしろ日中は助産師さんがたくさん居るので赤ちゃん多少預かれるし託児室も使えるから上の子もみて貰えるみたいなのですが、なんかそれ意味ないな…と思って😓旦那さんも泊まってもらえるよと言われましたが仕事終わりにきて寝泊まりしてもらうか…
運転に関しては早めに再開すると覚悟を決めるしかないですね!😂笑