

退会ユーザー
出産前に買っておいた方がいいものは、肌着数枚とガーゼ、退院服、寝床、保湿剤、お風呂入れるバスくらいかなと思います!
③オムツ、ミルクはとりあえずは、産院と同じものを買えば間違いないです!
私の場合はウエストがなく抱っこ紐が使えず、旦那も使わないので全く使わず車に入れっぱなしです😂
あとは、生まれてから退院迄でも十分間に合うし、家に帰ってきてからでもいいと思います。
無事に産まれてきてくれるかも分からないため、私は怖くて全く揃えられませんでした💭

退会ユーザー
①子供が生まれたらなかなかできないことですかね🌞一人で丸1日お風呂やさんでくつろいで漫画読んだり、映画見に行ったりライブ行ったり、ノンアルでも良いから夜に居酒屋で友達とおしゃべりしてカラオケ行ったり、、
独身の頃はなんでもなかったことが今ならすごくしたいです!
②肌着、沐浴に使うもの(バスタブ、ガーゼ)細い綿棒、爪切り
③正直私は準備なにもしてないまま突然陣痛来てしまったのでほとんど産後に用意しました💦②に書いたものすら、産んでから病院でアマゾンでポチって退院までに間に合わせました。笑
オムツやおしり拭きは初回分は産院でもらえたしアマゾンやメルカリで大体のものは買えるのでそこまで不便なかったです🤣

ゆー
①は旦那さんとデート!旅館やホテルをぜひ満喫して下さい♪
生まれたら子供第一になりますから今だからこそ楽しんで頂きたいです☺️
②絶対かどうかはあれですが、私的には空気清浄機兼加湿器が良かったです☺️
③ベビーベッドなどのかなり大きいものは「やっぱり必要!」となるまではレンタルで様子を見た方が良かったなと思っています。
我が家は買ったのに息子がまさかのベビーベッド嫌いで早々に物置になりました笑

はじめてのママリ🔰
①体調が落ち着いていれば、中期くらいの時に夫と二人でデートしたり、子連れではなかなかいけないご飯やお高めのレストランでディナーとか、もっとたくさんしておけばよかったです。
コロナ禍だったので、なかなか行けずだったので少し心残りです🥲
②出産までに…という訳ではないですが、新生児期から本当にお世話になったのはスワドルアップです。合わなかったという赤ちゃんもいるので、1枚買っておいてよければネットで買い足すとかでもいいと思います。
これ着せて寝かしたら、ぐっすりで驚きました🥲
赤ちゃんの肌着は予期せぬタイミングで汚れたりするので、洗い替え等含めて少し多めに用意がいいと思います。
③搾乳機は使う人と使わない人がいるので、事前に買ってしまって使わないと値段もしますし勿体無いので、産後入院中の様子見て、必要だったらネットでぽちるでいいと思います。
哺乳瓶もとりあえず1本だけ用意して、産後必要だったら買い足すでいいかなと思います!
コメント