※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てと仕事の両立が大変で、2人目の子供を持つことに不安を感じています。夫は産休明けに再就職することを提案していますが、その実現が難しいのではないかと心配しています。

ワーママでお子さん2人を育ててる方、毎日大変ですか??

この春から子どもが保育園に行ってるのですが、2週間に一回のペースで風邪をひいてるので、その度に会社に頭下げてお休みして…みたいな生活をしています。
20分だけ時短を頂いて早く帰らせてもらっているのですが、
それでも帰ってからバタバタで、子どもが寝た後は疲れて寝落ちしてしまう毎日です。

2人目もいずれは欲しいなと思ってるのですが、
1人でもまともに仕事いけなかったり、家事育児で大変なのに、2人いて仕事しながら子育てできるのか不安です。。

夫は、2人目の産休入る前に仕事辞めてまた落ち着いたら仕事探してほしい、と言うのですが、子持ちで仕事にブランクある人がそんな簡単に仕事見つかるのかな…と思います。

コメント

ちもな

4月に仕事復帰しました‼️
私の場合実家が近く夜ご飯は母が来てくれてるので何とかなってます。
主人は戦力外です。
まだ復帰して3ヶ月ほどで呼び出しがあった事はなく仕事休まなきゃいけない状況にはなってませんが、毎日子供たちと寝落ちです💦
朝保育園送って行くまでで体力は無くなります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も4月から復帰しました!
    やっぱり寝かしつけ頃には体力なくなりますよね🥲
    朝からバタバタで、確かに私も保育園送った時点ですでにへとへとです。。
    自転車通勤なので、猛暑の中乗ってるだけでもうクラクラします。笑😂
    毎日お互いお疲れ様です👏🥲

    • 7月21日
あんどれ

大変だけど何とかなってます!
食洗機、ドラム式洗濯機など文明の利器をフル活用してるからかもです。
上がある程度大きいので、お手伝いしてくれたりで助かってます😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今は便利な家電多いですよね!
    保育園に行きだしてから、子供の洗濯物が増えたので、やっぱりドラム式洗濯機あったら便利ですよね。。🥺

    • 7月21日
ママ

1人目の時はフルで復帰してました。
保育園からの呼び出しは仕方ないかなと。ただ看護休暇もあったので、有休が足りなくなることはなかったです。

朝晩御飯作って、帰ったら、お風呂、ご飯温め(その間に洗濯、旦那のは次の日に一緒に)、食べ終わったら洗濯干す、食洗機に食器いれる、歯磨きで寝る感じでした。だいたい20時には寝室へ。
そして一緒にお休みでしたよ。
2人目からは時短ですが、時短だとやはり時間にゆとりあるし、21時までには寝室にはいけてます。
私的には正社員で時短をフルで使っていく方が将来いいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    帰宅後の流れを見て、お仕事でお疲れな中、本当にすごいなと尊敬しました(語彙力がなくてすみません。。)
    やはり正社員ですよね。。
    正社員だと育休中、お金が入るし、保育園に入りやすくなるし、、将来を考えると安泰ですよね🤔

    • 7月21日
  • ママ

    ママ

    我が家は住宅ローンあるし、来月三人目生まれるし一生正社員ですね。
    資格もないですし、年取って正社員そしてそれなりの給与のとこなんて行けない気して。
    それなら、正社員時短をフル活用らし、中学生ぐらいに育ったらバリバリ残業して稼いでやろうと思います。
    やはり退職金もあるし、ボーナスもあるしで正社員は辞めれないなと思います。

    ご飯とかは揚げるだけとか活用して手を抜いてましたよ笑
    頑張るのはゆとりがある時だけ、あとは文明の発達に助けてもらいました。

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も住宅ローンかかえてます。。😞
    毎日大変だけど、正社員のいいとこを充分味わって、体力的にもまだ頑張れるうちに稼いだ方がいいかもですね🥲
    メリハリをつけながらもう少し頑張ろうと思います✊

    • 7月22日
あい

全部完璧にやろうとするときついです。
子供が成長するのと同じように、日を追うごとに私も、メンタルが少しずつ強くなり、諦めたり、手を抜くことを覚えます。
仕事中、今日は絶対テイクアウトだ、、、!と思えば
なんか気が楽になったりします。

2人目を産む前は、1人育てるのも大変なのに2人なんて、、、
仕事復帰する前は、子育てでも手一杯なのに仕事なんて、、、
ってその都度めちゃくちゃ不安でしたが
その都度なんとかなるもんです。

頼れる人はいますか?
両実家とも遠方なので頼れるのは
旦那のみ、ですが
幸いその旦那が協力的なので
やれてるって感じです。

全部今となっては、な話で、
「今」が不安な主様の気持ちに寄り添えているかはわかりませんが、

今でもバッタバタで目の前のことに必死で、寝る前にふと、今日子供たちの話ちゃんと聞いてあげたかな、怒りすぎたかな、と後悔することもしばしばありますが、、、
小さな楽しみ見つけながら
なんとかやってます!✌️

毎日本当にお疲れ様です🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたたかい言葉ありがとうございます🙇‍♀️

    私はほんとに気にしすぎな性格で。。常に何かしら不安を抱えているような気もします😞笑
    完璧にやろうとはしていないのですが、人に気をつかったり周りが気になったりして、結果パンクしてしまうことがあります😞

    私も両実家とも遠方ですが、
    夫もよく協力してくれることがほんとに救いです🥲
    小さな楽しみ…とても大事ですよね。✨
    一瞬一瞬の子どもの成長を楽しみながら、毎日頑張ろうと思います!

    • 7月21日
deleted user

大変ですが、時短勤務なら全然大丈夫です😌
最近は持ち帰りの仕事が多くそれで限界が来そうです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日お疲れ様ですね👏

    • 7月22日