※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

防災リュックについて、一般的なセットに加えてどんなものを入れているか知りたいです。

防災リュックについて。
災害が少ない、自宅避難を想定している方も防災リュックは用意してますか?
何個にわけてますか?子供の物など追加でどんどん増えて、リュックから溢れています😭
参考にしたいので、一般的なセットの他に追加でどんなもの入れてるか教えて欲しいです。

コメント

もも太郎

いちおう準備はしてます。

キャリータイプのバッグに、
一般的なセットに、バスタオルやタオル類人数分、電池はローリングストック、非常食、非常時用のトイレなどです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タオルは考えませんでした!
    圧縮タオルなど探してみます!ありがとうございます😊

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

人が多くて避難所は多分入れませんが、一応リュック用意してます。

重くて持って行けないかもしれませんが、メインリュック大✖️1.リュック小✖️2です。


汗拭きシート
水なしシャンプー、リンス
歯磨きの代わりにモンダミン
100匀で買った使い捨てのショーツ
サランラップ
ペンとメモ帳

あと、家族の写真と連絡先
保険証などのコピーなど入ってます。

この間主人と災害伝言ダイヤル
171の電話を体験でかけて練習してみました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リュック何個も準備されてて偉いですね😭
    専用の買いましたか?

    ほぼ同じ物用意してます!!
    どれも必要になりそうですよね✨
    水無シャンプーは一度試してみようと思ってまだ使った事ないです🥹

    写真などはまだ入れられてないので入れようと思います😣
    ご主人協力的で羨ましい…

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、入りきらなくて数が増えました💦専用ではなく、100匀で購入できる簡易的なものです。

    協力的というか、ほぼ強制です😂

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は水を多めに備蓄してるだけでも馬鹿にしてくるし、きっと171も知らないだろうなと思います😏
    と言う私も使った事ないですが、これって普通に練習しても問題ないんですね✨

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分経験しないとわからないですよね💦去年台風で断水した時に、お風呂の水も溜めていなかったので2リットルのペットボトル6本入り✖️3くらい備蓄してましたが足りなくて給水車に水貰いに行ったり実家まで水汲みに行ってました!

    その後、簡易トイレ100回分とサランラップの備蓄増やしたり、汗拭きシートの備蓄も増やしました。

    我が家も絶対知らないと思って教えておきましたが、たぶんもう忘れていると思います。
    体験できる日が決まっているので、ネットで調べると出てきます😊

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断水にあったんですね😭
    今500ml24本を4ケース置いてるんですが全然足りないですよね…今はどれくらい備えてますか?

    ラップも増やそうと思います‼︎
    トイレは100回揃えたところです☺️

    私は東日本の被災者なのですが、旦那はそうじゃ無いので危機感がないんだと思います😣

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂の水をトイレに流せるので、お風呂の残り湯があるのと無いのでは全然違うと思います。
    引っ越して、大地震エリアから外れたので2リットルペットボトル3箱。500m l✖️24くらいです。置き場所もあまり無いのでこれ以上は増やせないかなッという感じです😊

    お風呂の水溜めておきたいけど、子供が落ちて事故に繋がったら不安なので、今だに溜めて置けません💦

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!ですが我が家も猫と娘が居るのでお風呂のお湯溜められなくて😭
    台風くるよ〜って日だけお湯そのままにして、何回もドア閉めてるの確認してから寝てます。笑

    ペットボトル置き場こまりますよね…!物捨てるしかないです🤣

    • 7月22日