※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お下がり服が多くて整理が大変です。他の子に譲るときの管理や、着ない服の処分に悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

知り合いや、親戚からお下がりをたくさんもらうのですが、多すぎて、サイズごとに分けたり、何があるか把握するのがめんどくさくなって、結局何枚かだけ着て、後は新しいのを買ってしまいます💦
長男が着たものは、甥っ子にあげていて、次に次男が着ると思うのですが、甥っ子が着た後とかも分けてくれてないので、たぶんめんどくさくて、次男も新しいのを買うことになると思います😅
みなさん、お下がりをもらったらどうしてますか?
また、趣味じゃないとか、着ないなーって服はすぐに捨てますか?
下の子がいれば取っておきますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもめちゃくちゃ多いです😂
厳選してダンボール2箱分とか(未来サイズまでたくさん)

私は逆に全部1回ずつは着せたくて笑
お下がり様様なので服は未だにほぼ買わずに済んでます✨(下着とか靴下くらい)

冒頭にも書きましたが、沢山ある中で厳選して持ち帰るので趣味じゃない服は実家に放置です😂

下の子も女の子(予定)なので使えそうなのはお下がり使います^ ^
穴が空いたり寄れてきたらガンガン捨てます‼️笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先に厳選したら楽ですね😌
    まとめて送られてきたり、段ボールにまとめてあるのをもらうので、家で一旦着るものと着ないもので分けてからサイズとかも分けるようにしてみます😊

    • 7月21日
ろーるぱん

趣味じゃなく着ないものは
メルカリで売っちゃってます!
メルカリ面倒だったらセカストとかに持ち込んでみたりとかどうですか?😊捨てるよりは何十円かでもお金になるかなって🥰笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、売ってしまえばお金になりますね!
    数枚まとめて売れば意外と売れたりしますよね🙆‍♀️

    • 7月21日
しろくろ

義弟のところからたまーにやってきますが、プチプラの着古したものばかりだし娘と7歳離れてるのでこれ7年も置いとくほどのものかって感じだしすぐ処分してます🗑️😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お下がりのお下がりとかもいっぱいなので、着ないものはすぐに処分しようと思います!
    保管場所も足りないので😂

    • 7月21日