
義両親に子供を預けることについて、義実家が汚い印象があり、外での預けることも嫌。どうしたらいいでしょうか。
義両親に子供を預ける事について
タイトル通りなのですが、義両親が今度近くでイベントがあるから上の子だけ連れて行ってもいい?と言われましたが、預けたくないです、、
理由は、そもそも性格的に合わないので苦手な事と、元々義実家は汚部屋で上の子が産まれた事がきっかけで家を片付けてます。なので私は家の方に数えるくらいしか行った事ないし家の構造もちゃんと知りません。行った時には座敷にしか通されないから他の部屋も見た事ありません。
(初めて行く時には、トイレは済ませて来るように旦那に言われたので本当座敷しかしらないです)
このような事から、義両親に対して汚いの印象が強く、今回のような義実家で預ける場合でなくても外で預ける事自体が嫌です。
どうすればいいでしょうか、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

ろーるぱん
そのイベントの日に先約があるのですみません〜って感じはダメでしょうか?
トイレ済ませて行くように言われるくらいならボットン便所ではないですか?😂

okome
他の方とのやり取りも拝見しました。
旦那さんには正直に「普段から清潔にしてないし、そういう人たちにはたとえ外出でも預けたくない。衛生観念の価値観違うだけで無理。私が潔癖症ならば多少妥協すべきかもしれないが、あなたの両親がひどいと思う。」と。後半はご両親直接非難してるので言わなくてもいいかもですが😂
ご自身のご両親には預けるけど夫の両親には預けたくない。そこの不平等さを指摘されるなら……いや、そもそもそこがなぜ平等にならないといけないのかですよね。苦しい思い辛い思い10ヶ月ほど耐えて、自分の命かけて出産して、産後も色々自分犠牲にして子育てしてきてるのに、大して大変な思いしてない夫側の親戚に気を使うのは、それまでの関係性とか大事ですよね!母親として安心して預けれないのに預けたくない!でいいと思います😂
まだ小さいから目を離したくないし目の届かないところでお出かけとか連れてって欲しくない。何かあったら死んで詫びて欲しいくらいの気持ちだから嫌。って言いたいとこですね!
ここで正直に旦那さんにもきっぱり言っておかないと、何度もこう言う事で悩むと思います( ;´Д`)(私もよく断る理由悩みます💦)
-
はじめてのママリ🔰
確かに妊娠中はつわりや食べたい物我慢してるし産後も遊びやおしゃれも我慢してます😭
言ってしまえば他人が夫も夫側親族も急に親戚になって気を遣わなくちゃいけなくなった人達ですよね、、これだけでも安心できないのにその上色々な理由で安心できない材料が増えたから預けたくない事を頑張って話してみようと思いました、、😢
きっぱり言えたらいいのですが、とりあえず頑張ってみようと思います😭😭
回答ありがとうございます🙇♀️- 7月21日

じゃむ
絶対断ります。
予定がある が通用しないなら、当日体調不良といってドタキャンです。
ほんと無理です。
-
はじめてのママリ🔰
旦那にはどう説明したらいいですかね😭
回答ありがとうございます🙇♀️- 7月21日
-
じゃむ
旦那さんは義両親の汚さを知ってますよね?
旦那さんはそこで育ったから汚いと感じていないのですか?
普通に『清潔感がなくて不安だから預けたくない』と言いづらければ、『まだ年齢的に子どもだけで預けるのは抵抗あるからごめん』って言ってみてはどうでしょう?👀- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
知ってます😭
汚かったとも言ってますし、そもそも義実家嫌いだから行きたくはないと普段言ってます😢
私の親には預けてるからそこをつつかれるかな?という感じです、、
あと、家じゃないからいいんじゃない?って言われそうで、、- 7月21日

はじめてのママリ🔰
普通に嫌なら都合が悪いと断われば良い話かと🙄
都合が悪いという言い方よりも、具体的にどこどこに出掛けると伝えた方が良いなら嘘も方便です。
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず旦那と話してみますと言ってしまったので、旦那の方にも連絡行くと思うし、私も旦那に説明しないと行けないので旦那に嫌って伝えると機嫌が悪くなるのかなーとか思いつつ、、どう説明しようって感じです😭
回答ありがとうございます🙇♀️- 7月21日

ひよっこ🐣
おじいちゃんおばあちゃんが孫をママパパ抜きで見ていて事故に遭うニュース多いので💦と断ります😣
-
はじめてのママリ🔰
確かに最近多いですよね、、
とりあえず頑張って話し合ってみます、、😢
回答ありがとうございます🙇♀️- 7月21日
はじめてのママリ🔰
旦那と話してみますねーととりあえず言った感じで、そんな感じで断ればいいかもしれないけど、旦那にはなんて言って説明しようって感じです、、
回答ありがとうございます🙇♀️