※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふふふ
子育て・グッズ

名前書きに悩んでいます。コップと水筒はマステ、靴下は名前シールを検討中。洋服も名前シールで早いですか?

いつもありがとうございます🙇‍♀
教えていただきたいことがあります!
今度、一時保育に預けます!
荷物全てに名前を!とのことで、名前を書くのに悩んでるのが靴下とコップと水筒への名前付けで、
・コップと水筒は直書きしたくないなと思い、マステに名前
・靴下は布に貼れるノンアイロンの名前シール
を検討してるのですが、名前書きをどうされてるのか教えていただきたいです!調べるとこんな感じなのかなーと思ったのですが🥹違えばどんなふうにやってるか教えてほしいです!
ちなみに洋服等も名前シール貼ったほうが早いですかね?

コメント

ままり

コップや水筒は名前シールを貼り、靴下は直接書いてます。
靴下は人に譲ることもなく、履けなくなったら処分するのでいいかなぁと!👍
靴下用のアイロンシールは少し高くて(専用買ったからかもしれません😂)よく考えたら履き古した靴下なんて譲るわけがないのに、なんで直接書かないで済む手段を最初に選んだんだろう?と入園当初の自分に聞きたいくらいです😂
人にお下がりとして渡せないくらい汚して帰るので直書きで良いと思うのと、高級靴下ではなく園では安い靴下にするなどの手段で良いのかな?と思います😊その日一日だけならシールで対応でも良いかもしれませんね☺️

  • ふふふ

    ふふふ

    ありがとうございます
    靴下は確かにそうですね😂一時保育が月1月〜2くらいは通いそうなので、直書きしようと思います!直書きはどこに書いてますか?場所も指定だったりしますか?

    • 7月21日
  • ままり

    ままり

    靴下は履いた時に手で持って上にあげるフチっていうか上部というか、、、そこの内側の部分か、足の裏の部分に書いてます😂
    水筒は上から見える位置に書いてくださいって最近言われて、今貼ってるシールはそのままにして上にもシールをはりました😊
    パッと見てわかる位置に。って感じだとおもてになっちゃうので、西松屋とかで安いの買って園用にしちゃうのが良いかなって思います。
    服でも前の表側の裾とか指定だと外じゃ個人情報ダダ漏れで着られないと思うので😂

    • 7月21日
  • ふふふ

    ふふふ

    コップや水筒はシールにしようと思います!
    そもそもまだ水筒もってないので専用で買っとこうと思います!
    ありがとうございました🙇‍♀

    • 7月21日
わこ

預ける保育園によって名前を書かないといけない場所があるので確認してもらうとよいのですよ~!

私が預けたところはパッと見た時に見える場所に!との事で、ズボンやTシャツも表面に名前を書きました(テープ禁止だったので)!

テープが大丈夫なら全部テープにします!
直書きに抵抗ないなら、お名前スタンプでポンポン押してもいいと思います😊

  • ふふふ

    ふふふ

    ありがとうございます🙇‍♀
    園指定があるんですね😳
    ちなみにお名前スタンプって幼稚園とか入った時も活躍しますかね?

    • 7月21日
  • わこ

    わこ


    私は保育園に入りましたが、名前スタンプめちゃくちゃ大活躍してますよー!
    色鉛筆にも1本1本名前書けと言われた時には、スタンプあってよかった~!って思いました🤣

    漢字表記のものも一緒に購入したので、小学校卒業までは使えるな~って思ってます✨️

    • 7月21日
  • ふふふ

    ふふふ

    一時保育のためだけなら、もったいないと思ってましたが、それだけ長く使えそうなら、名前スタンプも買おうと思います!それは大変すぎますね😂

    • 7月21日
のんさん♪

保育園に入れてますが
・靴下は伸びるので普通の名前シールだと剥がれやすいと思います…伸びる名前シール(アイロンタイプ)使ってます
・洋服はタグに名前シール(ノンアイロンタイプ)
・水筒などは防水タイプの名前シール

私はメルカリで名前入りの可愛いシールを作ってくれる方にいつもお願いしてます✨

  • ふふふ

    ふふふ

    ありがとうございます🙇‍♀
    なるほど!それぞれにつけるタイプが違うんですね!
    メルカリみてみます!

    • 7月21日