
コメント

ゆきち
無理に辞めさせなくても自然になくなりますよ😄いろいろ口に入れて覚えてるので…

退会ユーザー
もう少し大きくなってくると、出っ歯になる心配がありますが、まだ小さいですし、今は色んなもの舐めて学んでいく時期ですから、無理にやめさせなくてもいいと思いますよ。
うちの下の子も、指しゃぶり大好きです。
-
みゆちゃむ
あー。
なら安心しました。
旦那は指しゃぶりしすぎて知り合いの子供がまめできたっていってたので…- 2月9日

yhym
まだまだ5ヶ月、辞めさせなくても大丈夫だと思いますよ(^^)
目安は2歳位かと。
指しゃぶりからオモチャしゃぶりになり、それから遊ぶ事を覚えます。
段階があるものなので、それを見守る程度で良いかと思いますよ(^。^)

ニャンたち
指しゃぶりは無理にやめさせると、かえってストレスで余計にやめないらしいですよ。
-
みゆちゃむ
ありがとうございます👍
- 2月9日

かなちゃんマン¨̮
個人的な意見ですが、
歯が生えてきたら
やめさせたほうがいいかも。
5ヶ月とのことなので
今はまだいいかな?とは
思いますが、
癖になると辞めさせるの大変かも?
友人の子供が指しゃぶりが癖で、
一歳半の頃には
前歯がおかしかったです。
ゆびが入るように、
前歯が穴のようにはえてました😱
文字ではわかりにくいと思いますが、
イーした時に、真正面から見ると
穴が空いてるんです😱
あれはさすがに大変そうと思いました💦
-
みゆちゃむ
指しゃぶりしすぎてまめ出来るから。って
言って無理に辞めさせるんですよ。- 2月9日
-
かなちゃんマン¨̮
まめですか!
今はまだナメナメして
覚える時期なので
今はまだいいと思いますよ😳
確かにしすぎて指炎症する子も
いるみたいですが、
多少ではならないと思います😳
様子見てあげればいいかと思います!
旦那さんはナメナメの
大事さを知らないのかも??
こうやって確認する意味もあるんだよーとか
伝えてみては??- 2月9日
-
みゆちゃむ
わかりました。
コメント有難うございます。- 2月9日

トーマス
私も指しゃぶりが気になって、保健師さんに相談したことがあります!
そしたら、手を認識している証拠だからやめさせなくていいと言われました!
-
みゆちゃむ
ありがとうございます。
無理にやめさせてもなとか思いながらも…。- 2月9日

azu66
5ヶ月ならやめさせなくていいですよ。2歳くらいになると出っ歯で注意される子もいますが、うちの子はその前に自然と自分でやめました。ほとんど成長と共に自分でやめると思いますよ

☆クローバー☆
手を認識している時期 大事な遊び なので 問題ないですよ!
4ヶ月健診の時に どんどんやらせてあげてと言っていました。
義母も出っ歯になるからとかチラッと主人に言ってたみたいですが 主人には説明しました。
上の子は6ヶ月位には自然にしなくなりました。

よぽ
5ヶ月ならまだ大丈夫だと思います。
もっと大きくなってもしていると、精神的にストレスを抱えている印みたいなので、原因を考えた方がいいと思いますが…
どっちにしろ、無理にやめさせるのはよくないですね。

たろちゃん
私自身が子どもの頃に指しゃぶりをしていたのですが、吸いすぎて両親指の指紋がなくなってしまいました😅今もないままです💦
出っ歯にもなり、歯科矯正もしました。3歳になる頃にやめられたようですが、とにかくやめさせるのが大変だったと両親に言われました💦
みゆちゃむ
ですよね。
無理にやめさせると泣くんですよね。