
ストレスが溜まっており、不眠気味で睡眠トラブルが続いています。外出が難しく、子育ても忙しい状況で、イライラが募っています。発散法や満足感のあるリフレッシュ方法を模索中です。
ストレス溜まって来ちゃってます。
不眠気味です。
2日に1度寝落ちするほどの睡魔がくるけど
それ以外は寝よう寝ようとしないと寝れない
寝ても3時間くらいで起きてしまう💦
イライラも増すし
何か発散法ないですかね🤔
外出は暑くて娘付きなのでそんなに長時間は無理だし
離乳食もあるし、昼寝もさせなきゃだから
なかなか動けない
ネットで買い物が手軽かな?
好きな物食べようと思い出前館で頼んだけど全然満足感なし…
どうしたらいいだぁーーーーーーー!!!!
- 🔰タヌ子とタヌオmama(生後1ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

🍊mikan🍊
お疲れさまです🥲
一時保育を利用して、いったん娘さんから離れるとかどうでしょうか??
私も上の子0歳育児の時、不眠症になって、めちゃめちゃ辛かったです。
カウンセリング受けました。
いったん休憩して、
映画見に行ったり、カフェに行ったり、日帰りでお出かけしてみたり、独身の時みたいに好きなことしてみるとかどうでしょうか?
🔰タヌ子とタヌオmama
まだ1歳にもなってないので預けられる場所が無いんですよ💦市がやってる一時保育も登録してないのですぐには使えないので😅その上離乳食も3食食べるので市の一時保育利用するなら持参しなくてはならないので余計負担に思えています。
好きなことといっても元から決まったものがなく独身時代も暇さえあれば仕事を入れてたくらい休みがあってもすることがないので働くというタイプなので休むこと自体苦手なんですよね💦
🍊mikan🍊
うちの区では満10か月から支援センターで預かってくれますが(認証だと10ヶ月未満も可)、自治体によっても預け可能な月齢が違ったり、空き状況が違うと思いますし、タヌ子さんのところは難しいんですね😓
うちは一時預かり時は、和光堂の栄養マルシェを持たせてました。今の時期は、水遊びもさせてくれる感じです。うちの周りでは通院、散髪、リフレッシュ等で利用される方よくいました。
🍊mikan🍊
うちの周りでは、育児と家事の傍ら、オンラインヨガ🧘♀やってる方もいました🙂
🔰タヌ子とタヌオmama
市の一時預かりは登録制で面談もしなければいけないし
2日前までに予約を入れなければいけないのでなかなか難しいですね。食事も必要なのでお弁当を持たせなければ行けません。
そして人見知りはあまりしないようになりましたが
知らない人からのご飯は食べない傾向があります。
多分寝不足が原因ですね…
夜泣きなのか結構まばらに夜起きたりしてます。1度くらいですけどね。不眠気味なので1度起きてしまうと眠りに付けないので寝不足になりますね