※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なよ
妊活

人工授精5回目。体外受精へのステップアップについて相談。若いから〜はもう聞き飽きました。

これから人工授精5回目です
今回は来てくれますように…

みなさん人工授精何回で体外受精にステップアップしましたか?

わたしは今年29になり漠然と20代で産みたいと思っていましたが、妊活始めてすぐ子宮外妊娠でそのあとなかなか授からず😭
1年人工授精続けてダメなら体外受精かな〜とざっくり思っています。
まだ若いから〜はもう聞き飽きました😭

コメント

めぐみ🔰

私は人工授精5回で体外受精に踏み切りました。
世間的にも、6回駄目ならステップアップした方がいいと聞いていたので。
30代に入っていたのもありますが、ステップアップして良かったです。
体外受精や顕微受精を経て、今妊娠中です。
ただ、体外受精は人工授精に比べて肉体的にも時間的にも金銭的にも厳しくなりますので、覚悟は必要かなと思います。

  • なよ

    なよ

    私のクリニックはまだ20代だし1年くらいは人工授精かなと言っていました。
    今の時点では正直仕事と調整が難しいなと思って躊躇しています💦
    こんなことも言ってられないのですが、、、

    今妊娠中とのこと、お身体大切にしてください。

    • 7月21日
メープル

私も若いから焦らなくて大丈夫と言われて二年人工授精をしましたが、全く手応えを感じず‥
結局顕微で二人授かりました。

私は早く欲しいのであれば確率が全然違うので体外をおすすめします。

しほ

当時同じくらいの歳で、5回でステップアップしました。
私は体外でも苦戦しているので、もっと早くステップアップしておけば…と後悔してます😱
若いから大丈夫、じゃなくて、若いのに妊娠できないのはどこかおかしいんだと思います。

体外でも全然出産までいけないまま35になりましたが、今度は高齢とか言われます。当時若いから…と言っていた人は何も責任とってくれません。

なよさんは子宮外とは言え一度着床してるので、私より可能性あると思います!
今は保険でもできますし、体外でもいいと思いますよ😊
今回の人工授精で赤ちゃん来てくれますように💕

  • なよ

    なよ

    何も責任とってくれません、にとても共感しました🥲
    言われるたびに内心無責任なこと言いやがってと思っていました。

    子宮外で卵管とってて排卵がそっち側ばかりで可能性は低いのかな〜と思っています。
    なかなか上手くいかないですね。
    しほさんも赤ちゃんが来てくれるように心から祈ってます。😊

    • 7月21日
はじめてのママ🔰

私は、2回でステップアップでした。年齢がなよさんよりずっと上だったのと、不妊治療の先生が「若いのに医者監修でタイミングをやって、排卵がちゃんとあって、精子にも問題がない場合は詳しい原因を探って時間を消費するより次に進む方が良いと思う」とおっしゃったからです。

体外受精の場合、採卵するまて最低でも2ヶ月から3ヶ月かかると思います。一回の採卵で卵子がたくさんとれて、ちゃんと全て受精卵になれば良いですが、採卵して全て受精卵にならない場合があります。その場合、採卵して受精卵にして胚移植まで半年とかかかったりします。
私は1回目の採卵で2個しか卵子が取れず、胚移植までいき、妊娠しましたが流産。流産後の手術もしました。それで半年以上経ちました。
次が卵子が7個、受精卵が5個、そのまま胚移植するまで育った受精卵が2個、胚移植をその2個で2回やって妊娠に至ったのは1つです。
長く書きましたが、32で妊活して妊娠したのが34才です。妊娠までタイミングから初めて2年以上かかりました。早い方だと言われました。
すぐできる方もいるかと思いますが、できない場合もあります。参考になればと思って書きました。

30になるなら良いタイミングかと思います。頑張ってください。

  • なよ

    なよ

    詳しく教えていただきありがとうございます。
    めちゃくちゃ参考になります。

    もしかしたら今回の人工授精で、、と思ったら踏み出せもせずかすりもせず。
    うまくいかないな〜と思いながら時間だけどんどん過ぎていきます。

    旦那は体外受精のスケジュール感がいまいち分かってないので参考にさせていただいていつ頃ステップアップするか話したいと思います。

    • 7月21日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    本当に余計なお世話ですみません。ステップアップ迷いますよね。30前だと本当に迷います。
    体外受精は体への負担も相当です。また、精神的にもキツイかと思います。急に病院に行かなければいけなくなったりして仕事の調整も大変でした。
    ステップアップの前に不妊治療の先生に話を聞くだけでもよいし、相談するだけでも良いと思います。私が通った病院の場合は体外受精にうつる前に夫婦で受けるオリエンテーションが絶対あり、受けなきゃ体外受精に進めませんでした。
    資料を渡されオリエンテーション前に読み込むように言われてオリエンテーションを受け、色々な方法があること(低刺激とか高刺激とか)、仕事の調整で病院はこういう対応(早朝対応など)ができます、とかしてくれて生理周期から採卵の予定などを仮定して組んでくれたりしました。それを聞いてステップアップするか聞かれました。どういう対応してくれるか病院に確認してみるのも良いかと思います。
    本当に何度も余計なお世話ですみません。長々と失礼しました。

    • 7月22日
  • なよ

    なよ

    今更のお返事ですみません。
    5回目の人工受精はリセットしてしまいました。

    前回コメントしてくださった内容を知り合いの話ということにして旦那にお話しました🙇‍♀️

    転院や通院時間の兼ね合いと、次の周期から誘発剤の種類が変わるのであと3周期だけ次の薬を試しながら人工受精にチャレンジして、並行して体外受精に向けて相談や検査をしていくことにしました。

    細かく実体験を書いてくださってとても参考になりました。ありがとうございます。🙇‍♀️

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

私は人工受精5回でステップアップしました。
1年間で体外受精、顕微授精(移植3回)していますが、まだ授かることができていません。
私はなよさんよりだいぶ年上ですのでこの回数が参考になるかわかりませんが、ご自分が納得して決めた回数や期間であれば、その時のベストな選択なんだと思っています☺
今回の人工受精がうまくいきますように😌

はっぴー

私は人工授精2回して体外受精にステップアップしました。

クリニックの先生からもまだ若いからもう少ししてみてもいいかも。と言われましたが、上の子と歳の差が開くのが嫌だったので体外受精に進みたいです。と伝えてステップアップしました😊

まだ若いから〜はまじで大きなお世話ですよね笑