※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の誤嚥?についてお聞きしたいです。もうじき2歳の下の子なのですが…

子供の誤嚥?についてお聞きしたいです。

もうじき2歳の下の子なのですが、よく食べ物を食べたあと咳が始まり、咳き込み嘔吐をする事があります。

今日も、10時頃におやつを食べてから、ゴホッゴホッという咳を少しするようになり。
そのあと、お昼も食べて、お昼寝して、3時のおやつも食べたのですが、このくらいから咳が更に酷くなってきて、3時に水分を摂った時に咳き込み嘔吐?をしました。
風邪の症状の咳とは少し違うので、何かが喉?に引っかかっていて、吐き出すために咳が出てるのかな?という、感じです。
結局、そんな感じで最初の咳が始まってから数時間後に吐いてしまうことが多いです。

ミルクの時(新生児の時から)から、よくミルクも大量に吐く子で、吐かなかった日はないくらいなので、もしかしたら喉とか飲み込む力が弱いのかな?とも思うのですが、こういうタイプの子だから、少し大きくなってきても食べ物を詰まらせて吐きやすい…というだけでしょうか?💦

3時に飲んだ水ごと大量に吐いて、スッキリしたのかそのあとは元気でした。
夜ご飯になっても咳は続いていて、夜ご飯の時にも食べたものを咳き込みすぎて全部吐きました。
元気なので、そのあとまた食べたい!と大騒ぎしたため、少しだけ晩ご飯を与えましたが、そのあとは吐いていません。
でも、夜横になってからずっとゴホゴホと咳をしています。
イビキ?喉の音?も鳴っています。
やはり何かがまだ喉の奥に引っかかっているのでしょうか?😓
風邪の咳とはちょっと違う気もしますが、それとも風邪の始まりで、咳が出始めていてそのせいで吐いただけですかね。。

コメント