※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供との遊び方について、テレビに頼りすぎて反省しています。子供の成長や楽しみ方が分からず、1人遊びが多い状況で自己嫌悪が止まりません。母親としての自覚や遊び方についてアドバイスを求めています。

子供との遊び方について。

最近テレビに頼りすぎだな…って
反省する日々です。

何して遊べば、子供の成長に繋がったり
楽しんでくれるのか分かりません。

今までは本を読んだりしてたのですが…

ずーっと、1人遊びが得意で
今は1人で本をめくって何冊も見てたり
救急車や消防車のボタンを押してたり
色々なオモチャで1人遊びをずっとしてます。

絵本読もうとしても、とられます。

そして、26時間ワンオペが多くしんどいため
疲れたな。って時はテレビ見てもらってます…


こう思うと、してあげてる事が全然ないな。
この子の成長の手助けが出来てないな。って
思う日々です。。


そして、実母が遊びに来てくれる時は
実母に丸投げで…(実母がやりたいので)
母親として情けないな…
自分には母親の自覚がないのかな。って
考える日々です。

ツワリも全くなく、陣痛も経験せず
帝王切開だったため出産したな。って
感覚がなく自覚が芽生えないのでしょうか。。

母親の自覚…いつになったらハッキリと
出てくるんでしょうか…


自己嫌悪がとまりません。

色々アドバイス頂きたいです

コメント

メル

ええ!!11ヶ月元気に大きくなってるってことが、もうすでに立派にお子さんを育ててるって証拠ですよ!!

1人遊びできる子なら、そんな四六時中ついてなくてもいいですし♪
会話したり、様子見守ったりで十分です👍

一歳過ぎてきたら、公園遊びとか、動き回るようになるでしょうし♪そしたらもう少し手がかかるようになるかもですね♪
今は遊んでてくれるならそれでオッケーですよ✨

ママリ

毎日お疲れ様です!
頑張りすぎてめっちゃ疲れてはるんですね🥲
テレビに頼るのも、実母に頼るのもなんの問題もありません!

我が家は単身赴任中なので、両家の家にめちゃくちゃ甘えさせてもらってますよ!
自然分娩も帝王切開も経験してますが、出産の仕方がどうとかは関係ないです👍お腹痛めても、切っても怒鳴ってますからね!

1人でランチへ行かせてもらうとかして、お子さんと距離を置く時間も必要ですよ!
お子さんを毎日生かしてる!それでいいんです♡

あかね

参考になるかはわからないですが。。。
とりあえず、毎日お疲れ様です!疲れちゃいますよね、育児って。本当に何が正解だなんてわからないじゃないですか。

26時間のワンオペは、偉いし本当にすごいなって。だからこそ、お母様を頼ったって全然情けなくなんかないし、もっと頼ってください!きっとお母様も頼られることに、喜び感じてると思いますよ!自覚は、初めてのママリ様は感じなくても、一生懸命育ててらっしゃることが、もう、自覚あるって言ってもいいことだと思いますよ。

もし、育児で困ったなーって時は、私は支援センターの先生に相談します。たくさんのお子さんを見られてると思いますので、何かアドバイスをもらえるのではないでしょうか?
あまり、無理なさらずに子育て頑張りましょう!

あじさい💠

11ヶ月と長々と遊ぶのは難しいなと思います🥲しかもワンオペでは、、テレビに頼ってください!一人遊びウェルカム✨ですよ😊

ボタンが押せるなら、音の出る絵本とか、手遊び歌が流れる本とかも楽しめるかもしれません。
あとは、「やりたい放題」みたいないわゆるイタズラをするのが楽しい時期かもしれません。ティッシュとか出しまくってましたので、ハンカチをティッシュの空き箱に入れたりしてました。
本棚から絵本を全部出してたのもそれくらいの時期だったかもしれません。ミルクの空き缶に飲め込めないサイズのもの(ブロックとかチェーン等)を入れたり出したりも楽しんでくれるかもしれません。
「ビジーボード」を自作している人がいますが、作らなくてもこういうのが楽しのかーと参考になるかもしれません。

母親の自覚?仮に芽生えてないからって問題あります?私もあるかと言われたら分かりません😂
すくすく11ヶ月まで育った息子さんが元気に一人遊びできているのですから、立派に育てていますよ✨それだけで良いじゃないですか!自信持ってください😊