※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもも⭐️
住まい

旦那さんが単身赴任の方に質問です。年収 600万 手取り30住宅ローン 9…

旦那さんが単身赴任の方に質問です。

年収 600万 手取り30
住宅ローン 9万
保育料 5万

来年に家が完成して住宅ローンはじまるんですが
単身赴任になります。
自己都合なので手当が出ません。
旦那の家賃は3割負担で住めます。

でも計算したら毎月ゼロ、むしろマイナスで、、🥲
マイホームは両実家の近くなので少しは甘えれますが、アテにはしてません。

単身赴任してる方ご主人にどれくらいお金渡してますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは、自分な使う最低限以外を夫から生活費を入れて頂いている形です😊なので、ふんわりとしかわからないですが…家賃(自己負担5万)、光熱費や通信費、食費含め月20万以上使っているようです💡

住宅ローンは我が家も少し前まで9万円台でしたが…単身赴任となるとフルタイム共働き勤務必須の生活になりませんか?💧

  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    なるほど、、

    今パートなんですが、2人目妊活中なので妊娠できたらゼロになります😇😇

    落ち着いたらフルタイムで働く予定ですが🥲

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠とともに生活破綻すると思います💧

    単身者がゆとりある生活を送るのに年収400万(手取り300万ほど)と言われている時代に、月10万程度で生活できるわけがないので(物価高)生活を切り詰めても身体を壊したら、元も子もないですよね😅さらに収入に見合わなさすぎるローン…落ち着いたらとは言わず、産後7週目からフルタイム必須だと思います😱単身赴任費用ってエグいですよ😢

    • 7月21日
  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    そんなにですか?!?!
    いまの生活基準なら計算したらなんとかいけそうなラインかなと思ってました💦

    単身赴任に認定されるまでは貯金でがんばります😭

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かかりますよ💦むしろ、ご自身が一人暮らししたら10万以内に全てを収められますか?💦Wi-FiやNHKだってかかりますし、食費は1人分だと逆に割高だし、日用品だってかかりますよね😣
    今の生活水準が低かろうが二重生活になりますから、高くならない理由がないですよね💦
    単身赴任手当で年250万とか出るなら余裕が生まれるかもしれませんが、100万程度なら『赤字回避程度』にしかならないと思いますよ…。今のほぼお子さんにお金がかからない時期で、なんとかなりそうの余裕のない時点でかなりヤバい家計になりかねないので😢フルタイムで働いていて、ワンオペつらいのー!帰ってきて〜!って言っても費用がチラつきますよ😱


    もう少し、たらればではなく、現実的に冷静に計算したほうが傷は防げますよ😊

    • 7月21日
  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    ご親切にありがとうございます!!

    ですね!!もうほぼ決まってしまってるのでなんとか頑張ります😘

    親からの援助もありますので😓😓

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

家賃5万(3割負担なら1.5万自己負担)で生活して完全自炊で最低10万はかかるかと思います。

単身赴任決意したなら、バリバリ働いて稼ぎましょう。

  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    そんなにかかるんです?!?!

    光熱費1万、食費2万くらいでいけると思ってました、、

    車で2時間くらいなので2週に一回ほど帰ってくる予定なので作り置きや、日用品をこちらが買って渡す予定してました🥲

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    光熱費1万は無理ですよ。基本料金だけでも超えると思います。
    家賃は激狭ボロアパートにしてとにかく費用抑えないと赤字になります。ボロアパートなら光熱費上がると思いますが、家賃が1人暮らしする上で1番お金かかるところなのでやむを得ないですよ😅

    作り置きと日用品渡したとしても、旦那さんが車持ってるならそれだけで維持費ヤバいと思います。車1台にして双方とにかく節約ですね。

    • 7月21日
  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    いま3人で住んでて、光熱費一万ちょいなんですよね、、

    家賃も3割負担なんで6万くらいのところさがして15000円ですかね!

    車は今も持ってるので維持費は変わんないです!が、単身赴任に認定されるまでは帰省代もでないので苦しいですよね😢

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

家賃、光熱費はこちら負担で、毎月五万円を食事お小遣いとして振り込んでました!家賃は自己負担分だけだったので電気やガスWi-Fiの光熱費と合わせて四万円ぐらい。。。帰省費用合わせて月10万かかってたと思います!

  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    家賃、光熱費はうちもこっち負担予定です。
    なるほど、、そんなしてたんですね、なめてました🥲

    お小遣い込みでうちも4.5万かなって思ってます、、

    帰省費用も単身赴任に認定されれば月一で手当でたり、ちょっとですが単身赴任手当もでるんですが、、今の所自己都合なので手当がでなくて🥲

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外にかかりますよね、単身赴任😭我が家も自己都合だったので帰省費用も出ずでやってました🥲
    あと中古のもの等で探しましたが最低限の家電製品や一人暮らしグッズを揃えるのも結構お金がかかりました🫠💦

    でもせっかくマイホームが建って楽しい生活が始まるわけだし、切り詰めて頑張っていくしかないですね🥹✨うちも今年家建って住宅ローン始まりました😂お互い頑張りましょうね✊✨

    • 7月21日
  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    ですよね😭😖
    新築で新しい家具買って今使ってるのを旦那に使ってもらう予定してます😭

    ですよね!何とかなるって思うしかないですもんね笑

    がんばりましょう💓

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

食費、ガソリン代で10万振り込んでました。
水光熱費は月一万くらいで、家計から出してました。
家賃と帰省費用(年12回)は会社負担でした!
それでもなんやかんやお金が足りないときがあり、仕送りしたりしました💦

単身赴任、何かとお金かかりますよね💦我が家は私と子供は実家に住んでいたので家賃かからずでしたが、ローンがあると辛いですね💦

  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    ご回答ありがとうございます!

    10万!!😱😱

    うちも単身赴任が認定されれば年に13回帰省費用がでるんですが、今のままじゃだめで、、

    そうなんです、、これからも全国転勤あるので、子供の転校とか考えるとどっかに拠点を置きたくて、両実家が同じ市なのでそこにマイホームを建てる事にしました。

    2人目妊活中なのて初めはカツカツでも落ち着いたらフルタイムで働く予定してるので頑張ります😭😭

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!転校かわいそうですよね💦
    我が家は5年で3回引っ越しをして私が精神的に無理でした💦定職つけないし。。
    いざ単身赴任をすると、夫が家事の負担がしんどかったようで、結局転勤族をやめました😅実家の近くに家を買いました!
    が、エリア限定の営業はお給料がぐんと下がり、自己都合なので住宅手当も出ず、今が一番火の車です🔥
    世知辛いですね、、お互い頑張りましょう✊

    • 7月21日
  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    そうなんですよ、、
    遅かれ早かれ単身赴任になるんなら早くしても一緒かなと思って思い切ったんですが、不安になってきてしまって、、

    うちは円満別居だねって笑ってます😂😂笑

    うまくいけばいいんですが、、

    なんとかなる!!なるようにしかならん!!と思って頑張ります!!

    がんばりましょうね💓

    • 7月21日