※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

8ヶ月の初マタです。今は徒歩10分程度の旦那さんの実家の近くのアパート…

8ヶ月の初マタです。
今は徒歩10分程度の旦那さんの実家の近くのアパートで暮らしています。8月から2時間半かかる実家に里帰り予定です。

ベビー用品は私の姉のお下がりがあり、その他の必要なものもほとんど旦那さんと2人で買い揃えています。実家は4人目の孫ですが義実家は初孫になります。この間休みの日に義母から「ベビー用品でも買いに行く?」と旦那さんに電話がありましたが、買い揃えていることと、その日は用事があったため断りました。義実家に遊びに行ったときも「赤ちゃんの服見るだけで可愛いなあ」などと言っています。

私は義母からしたら初孫だし里帰りするから産まれても頻繁に会えるわけでもないし、一緒に買い物に行きたいのかなあ?と思います。義母のことも嫌いではないので一緒に買い物に誘おうかなあ、と悩んでいます。でも旦那さんはそんなことしなくていいと言っており、私の考えすぎなのかなあ?と悩んでいます。

長々しく分かりにくい文章ですいません。
もしよかったら意見がほしいです!

コメント

はじめてのママリ

息子の子どもだし、初孫なら尚更楽しみだと思います!
関係が良好なのであればお洋服とか買いに行ってみてはどうでしょうか?

それか今後また必要になりそうなもの(たとえば離乳食関係とか)が出来たら買いに行くのに着いてきて貰えませんか?と言うとか
なんにも要らないし行かないって言うと寂しいかな?と思うので!

一方的に貰うより着いてきてもらってママリさんの趣味知ってもらった方が今後のプレゼントとかもいい物が貰えるかもな✨と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥹貴重なご意見ありがとうございます!この週末に誘ってみようと思います!

    • 7月21日
ぴっぴ

義母もベビー用品とか買ってあげたいんじゃないですか?
うちは実家が初孫で義実家では2人目でしたが、(実家は近所で義実家は片道車3時間)帰省した時に買い物に行って色々買ってくれました♪肌着とかはもう買ってましたが、冬生まれだったのでキルト生地の温かいものですこし高めのものなど買ってくれました(笑)退院着は義母が一緒に選びたいと言ってくれてたのでそれは買わずにその時一緒に選びました☺️
お下がりがあってもやっぱり新品は新品でいいなあと思いました⭐︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母の気持ちを考えるとやっぱりそうですよね!貴重なご意見ありがとうございます!この週末誘ってみます!

    • 7月21日