※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

ママさんトラブルで、おもちゃの投げ合いが問題に。Aくん家のママが注意し、誤解が生じた。対応に困惑し、今後の対応策を相談。

長くなります、、誹謗中傷は御遠慮ください。ママさんトラブルについてです。
長男と仲良い同じクラスのAくん、次男と同じクラスのAくんの弟Bくんがいて、保育園横が公園だから降園したら保育園のみんな遊んで帰るのが日課なんですがいつもAくん家はパパとママがお迎えに来ててその際おもちゃやぬいぐるみを持ってきます。長男とAくんは仲良いからいつもそれで遊んでますがAくんがぬいぐるみを投げて遊んでて長男も便乗して一緒に投げて遊んでたら同じクラスの女の子Cちゃんが公園に来てCちゃんもぬいぐるみで遊んでました。Cちゃんママから「女の子はおままごとに使うことはあっても投げて遊ばないから本当に男の子と遊び方がちがう!」って言われて「私は男の子二人だからこの子(抱っこ紐にいた3人目長女)が投げずにおしとやかに遊ぶなんて想像できないし信じられない笑」って言ったらCちゃんママが「あ、でもうちも真似して投げだした笑」って言う会話をしててCちゃんママと私はよく話すのでその後は雑談しててそしたらAくんママが帰るタイミングで「あの、お話中すいません、なんかうちの主人がおふたりがぬいぐるみを投げて遊ぶなんて信じられないって言ってたと聞いたって言っていたのでもうおもちゃは持ってきませんので」ってにこやかに言われて「うちは一緒に投げて遊んじゃうから汚したり申し訳ないなと思って話してましたけど誤解をさせてしまったようでしたらすいません…」って私が言ったら「いや、皆さんと楽しく遊べればと思って持ってきてたんですけどもう持ってきませんので」ってにこやかに言われてCちゃんママも謝ってたからその間にパパに謝りに行こうとしたら顔がすごく怒ってて近寄れずいつもは車から長男にバイバイって叫んでくのに窓すら開けず帰って行きました。次男の入園式のときにBくんママがちょっとぶつかっちゃった別の子に「あぶないっ」って怒ってたり公園内でも別のママさんにうちの子が押されたって言ってるって言ってたり保育園の先生に怒ってるのを見かけていたのですが今回何がいけなかったのでしょうか。きっと小学校も一緒なのでずっとモヤモヤしています。何がいけなかったのかと皆さんなら今後どうするか教えてほしいです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

めんどくさいので距離置きます😅

  • R

    R

    コメントありがとうございます。
    これ以上は謝罪とか何もせずに距離おくでいいのでしょうか😢子供同士が仲良いので会釈程度の挨拶で失礼ないですか?😢

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だって別に悪い事してなくないですか?😅何を謝るんでしょうか?💦実際ぬいぐるみを投げて遊ぶなんて私は信じられませんし。子供はする子もいますがそれを親が許容してる時点で価値観違うなと思います💦
    普通の挨拶くらいはもちろんしますがわざわざこちらから距離つめようとは思いません💦

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

そもそも、お人形投げて遊ぶってどうなんですかね😅💦

Cちゃんママもちょっと余計なこと言ってる感はありますね💦
Bくんママも聞く耳もたないタイプなんですね😫💦

  • R

    R

    コメントありがとうございます。最初はすべり台をすべらせて遊んでいたのですが空飛べるんだよーってAくんが投げて遊んでいたので一緒にやっていましたがこの時点で止めるべきでしたね…AくんとBくんは兄弟なのでママは同一人物ですが長男とAくんは仲良いので今後の付き合い方が悩ましいです。

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒ったのはAくんママですね💦

    Cちゃんママも我が子も投げてたのに、ちょっとなんでそんなことわざわざ言うかな?っては思います😅

    私なら今後の付き合いもあるし、もう一度話して、謝ってみてですかね😅

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

ちょっと余計なことを言ってしまった感はありますが、読んだ感じめんどくさそうなご夫婦なので挨拶程度で距離置きます💦

(๑•ω•๑)✧

仲良くし続けたいなら、次からRさんがぶん投げるおもちゃ持参されてみてはいかがですか🤔❓もしかしたら雪解けに繋がるかもと思いました…ママ友ってめんどくさいですね💦