![...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
他の発達障害の女の子は流行についていけないか気になります。娘はまだ幼稚園児で、興味が少ないようです。小学生以降が不安です。友達の刺激を受けてほしいと思っています。
自閉スペクトラムや他の発達障害の女の子って流行してるものついていけなかったりしますか?
今はまだ幼稚園児ですが、来年から学校上がるし通っている児発(放課後デイ)の小学生たちをみるとたまに幼稚な子たちがいたりするのでふと気になりました。
娘は軽度ですが、小学生たちは軽度な子はあまり来なくて中度以降が多いです。
興味があればかもしれませんが、好きなアイドルとか出てきたりするのかな?と思いました。
私自身、小学生の頃はモー娘。や松浦亜弥のファンクラブ入る程大好きで友達とシール交換やブロマイド交換などよくしたり、ゲーセンで遊んでプリクラ集めたり、ショッピングモール行ったりするような子でした。
中学以降も友達とのトラブルで保健室登校にはなりましたが、別の友達とジャニーズにハマったりしていました。
けど、娘は今はまだプリキュアやパウパト好きだったり気が向けばポケモンみたりする程度です。
娘は私と母、妹(祖母、叔母)がジャニヲタだったりイケメン俳優好きだったり、旦那が野球好きで大谷翔平を教えたりしましたが、誰1人関心0です( ; ; )
アニメも理解が難しいのか、関心0のものもあります。
あとは、幼稚園で先生がSnowManの曲を流したら他の子たちは知ってる❤️ママが好き❤️とか言って食いついてきたらしいですが、娘は見向きもしなかったらしいです。
小学生以降が不安です。
友達から刺激を受けてくれたらいいなと思いますが、難しいですか?
- ...(7歳)
コメント
![あひるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひるまま
みんなが飽きた頃にハマり始めたりします💦
...
やっぱりそうですよね😂
ブームが一つ遅いですよね
あひるまま
周りが何が流行ってるのかさっぱりです笑
...
そこからですよね🤣