※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが自宅では短時間しか寝ないのは環境の影響か。夫がいないときはストレスなし。母やおばあちゃんの存在で余裕を感じる。

自分の家だと全然まとまって寝ない赤ちゃんっていますか?

私の子は実家やおばあちゃんちだと七時間とか寝るのに、自分の家だと三時間開けばいいかなって感じです。

環境も関係あるんでしょうか?

ちなみに自分の家だと旦那は仕事でほとんどいないので二人きりです。
母やおばあちゃんがいて、私の心に余裕があるのがわかるんでしょうか。

コメント

もり

うちもそうです!
お昼寝も実家の方がよく寝てくれるんですよ、、、
お布団同じものにしてもだめでした、、、
なぜなんでしょう、、、(´;ω;`)

  • ひよこママ

    ひよこママ

    同じことしても寝ないと考えちゃいますよね。。
    うちで寝てほしい!

    • 2月9日
deleted user

うちもそうでした!
環境変わって疲れちゃうのと、うちも義実家だと泣いたり多かったけど実家だと多分わたしが楽に過ごしてるのが伝わるのか子供も穏やかかなって今でも思います( ^ω^ )

  • ひよこママ

    ひよこママ


    やっぱりお母さんがの気持ちが伝わるんですね。

    • 2月9日
まるこ

うちもそうです( ;∀;)助産師さんによそ行き顔してるんじゃない?と言われました笑

  • ひよこママ

    ひよこママ

    私もいい子スイッチが入るんだねって言われました!笑っ

    • 2月9日
3児ママ

うちもそうですー!
実家に泊まると明け方まで寝るのに家だと3時間おきになります…昼寝も同じくです!

  • ひよこママ

    ひよこママ

    うちと全く同じですね(´・ω・`)
    うちで寝てほしいですよねぇ、、

    • 2月9日