※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

高松市で下の子が育休中の間、上の子の保育園申し込みについて混乱しています。認可保育園の入園条件が異なるため、どうすれば良いか分からない状況です。

高松市 下の子育休中の上の子の保育園申し込みについて

現在妊娠中で、来年出産予定です。上の子は今小規模の保育園の2歳児クラスに通っていて、3月に卒園となります。4月からの保育園の申し込みについて調べていると、入園時に、下の子の育休中になるので認可保育園の申し込みが出来ないと聞きました。以前から通っていて、引き続き通う場合は問題ないそうです。
しかし、別の認可保育園の方には、下の子の育休中でも4月から上の子だけ入園して、今も育休中の方がいると聞き、話が違っていて混乱しています。

どなたか、こういったケースについてご存知ないでしょうか。

コメント

あんこ

私の場合は同じようなパターンで、我が家は上の子は保育園ではなく幼稚園に入園させることにしましたが、産後でしんどい時期だったのですが、市役所の方に伺うと「4月1日の時点で育休になっているので2号認定できない」という理由でお預かりの無償化の対象から外れてしまいました😅
保育園は転園しなければ産後1年間は夕方まで長く預けられたのですが、4月入園となると4月1日時点の自分の仕事上での休みの扱い(育休or産休)が入園の選考に影響してくるので、産休なら産前産後の扱いで短期間だけの入園はできたとしてもすぐに退園することになるし、育休ならそもそも入園できないと思います。