※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya╰(*´︶`*)╯
子育て・グッズ

2か月入った頃から赤ちゃんが便秘になり、浣腸しても少量しか出ない状況が続いています。機嫌も良く飲みも変わらず、毎日不安です。

赤ちゃんの便秘いつまで続くの…😭
生後2ヶ月半の子を育てている新米ママです。
2か月入った頃から急に便秘になりました…
ここ最近は綿棒浣腸しても少量の便しかでず…。
絶対もっと溜まってると思うのに何故か少量しか出ない…
5日前に浣腸をしてもらい大量に出ましたがそれ以降大量に出てなくて3日目に綿棒して少量🤏また2日後にして少量🤏…
なんでぇ〜😭💦と思いながら毎日不安。
特に機嫌も良く、おっぱいの飲みも変わらず…

コメント

deleted user

下の子は月齢低い内は溜めて出すタイプでした😂💦
毎日出した方が良いとは聞きますが、体質もあるみたいで…

とはいえ私もあまり続くと心配になったので色々試しましたが、砂糖水が一番効果ありましたよ!

  • aya╰(*´︶`*)╯

    aya╰(*´︶`*)╯

    溜めて出すタイプなのですね💦自分もいつまで出すか試しに待ってみるのもありですかね?🤭


    砂糖水‼️この月齢で飲んでも大丈夫なんですね!ちなみに作り方とどのタイミングであげていたか教えていただけないでしょうか?

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    受診したこともありましたが、
    「機嫌が良いなら体質だろうから一応浣腸とか砂糖水とかは続けつつ、
    普段より出ない日が長くなるとか不機嫌にならなければ大変だろうし毎回受診は不要」と言われました!!

    砂糖水は新生児からOKみたいですよ🙆‍♀️
    果汁とかの糖は離乳食開始時期ぐらいが良いそうなので、あくまでもあげるのは単純な砂糖水で、
    月齢×10ccであげてました😊

    タイミングは特に言われなかったですが、授乳(ミルク)後だと飲まないかもしれないので授乳前にあげてました!

    • 7月20日
  • aya╰(*´︶`*)╯

    aya╰(*´︶`*)╯

    成る程!確かに毎回受診だと大変ですよね💦

    ありがとうございます‼️

    今日から試してみます!

    • 7月21日
ジジ

女の子は便秘になりやすいと聞きました。我が子も生まれてから3ヶ月までほぼ毎日綿棒ぐるぐるしていました。オムツ交換の度にしていいと習いました。
4ヶ月頃には排便しやすい時間帯が決まってきたので、綿棒は一日一回になり、5ヶ月の今は綿棒なしで排便できています。

両足を持って自転車こぎしたり、お腹の方に膝を押し付けるように屈伸したり、起きてる時間はとにかくうんち体操してました。
2ヶ月さんだとまだ早いですが、姪っ子はバンボに座らせたら必ず出たと言ってました。

  • aya╰(*´︶`*)╯

    aya╰(*´︶`*)╯

    女の子はやっぱり便秘になりやすいんですね😭
    オムツ交換のたびにしていいんですね!?1日2回までかと思ってました💦
    便秘解消されて良かったです‼️
    我が子も早く解消されますように…

    成る程、参考になります!なるべく起きてる時は体操してみます!

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

うちの子もずっと便秘ですよ🙌
今5歳ですが、最近いつしたっけ?ってなるくらい😂
本人が機嫌もいい、おっぱいもよく飲むなどいつもと変わらなければ1週間でなかったら小児科行っていました。

  • aya╰(*´︶`*)╯

    aya╰(*´︶`*)╯

    そうなのですね💦便秘だと心配になりますよね…😭
    ちなみにその場合綿棒浣腸してましたか?

    • 7月20日