
コメント

梨果
きちんと確認しないと分かりませんが……確か産前は休暇を取るのは義務ではなかった気がします……。
なので、会社が7月12日まで就労を認めればもしかしたら、受給できるかも知れません。

ザト
入社当社から雇用保険に加入したと仮定してお話します。
昨年の7月は11日以上出勤されていますか?
されているのであれば、6月に11日以上出勤実績があれば条件を満たします。
なので、11日間出勤するか、または産休に入ってから有給を使って出勤日数を11日以上にすれば、対象になりますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
-
コキン
本当ですね!6月に11日出れば良さそうですね!!ありがとうございます!全く気付きませんでした!丸一年だと思い込んでいて…^^;少し希望が出てきましたwwwありがとうございます!
- 2月9日

はーちゃん
過去2年間のうちに11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば貰えるような気がしますが。
6月に11日以上働ければ貰えそうですよね?会社に確認と相談してみると良いと思いますよ!
育休はもらえますか?
-
コキン
育休はもらえるそうです!そこは聞いたんですが、お金の事はなかなか聞けなくて(;_;)時間見て聞いて見ます!
- 2月9日

#ぷうこ
雇用保険に加入しているからといって、"給料"はもらえないと思います。
育児休業給付金でしたら、受給要件は検索すれば確認出来ると思います。
-
コキン
すみません。給付金のことです。
- 2月9日

こっちゃん
妊娠して退職して現在は
雇用保険もらっています!
育児休暇は就業して
1年後から取得可能です⤴︎⤴︎
-
コキン
私の会社では一年たってなくても育休もらえるみたいです。
- 2月9日

サフィー
私も今絶賛勉強中ですが…
おっしゃる通り確か1年間の就労期間が必要だったかと思います💦
でもmocaさんの場合産休に入るのを延ばすと出産予定日間近で少し怖いですね…
なので有給が余っているようなら、それを産休前に充てられないでしょうかね💦?
勤務先には育休手当を貰うためとは言いづらいかもしれませんが…
-
コキン
本当言いづらいんですよ(;_;)ただでさえ仕事に穴開けるのにと思うとなかなか(;_;)
- 2月9日
コキン
会社に聞いてみたほうがいいですよね(;_;)
無知のまま会社に聞いてうまく丸め込まれたら嫌だったのでこちらで聞いてみました!ありがとう助かりました(*´꒳`*)