![もちゃちゃ🇯🇵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3、4ヶ月検診で頭の隙間が塞がっている可能性があり、大きい先生のところへの紹介状が出されました。リスクは発達の遅れがあるかもしれないが、成長する子もいるとのこと。同じ経験のある方いますか?
3、4ヶ月検診で頭?が本当はまだ隙間がなきゃいけないのに塞がっている?かもしれないと言われました。この日、検診と予防接種の2人の先生に診てもらってどちらの先生も触手では分からず大きい有名な先生のところへ紹介状が出されました。リスクとしては、脳みそが発達途中で頭が閉じてしまうと発達の遅れなどを伴う、こと。ですが発達が早かったり、そのまま閉じても普通に成長する子もいること。
まさか引っかかる+紹介状までなると思っていなかったのできっと何も無いだろうと思いつつ、確かに触っても頭の隙間なんて無く、不安です。
同じように言われた方、経験のある方いますか?
- もちゃちゃ🇯🇵(1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
頭蓋骨早期縫合癒合症ですね。セカンドオピニオンにまで行って検査しました。
大泉門が1歳過ぎてから普通は閉鎖するのですが早くに閉じてしまうと脳みそが大きくなれず発達障害になるかもしれないという病気です。
我が子は8ヶ月の時にその疑いでかかりつけの小児科→大病院→東京の小児専門病院まで行きました。
頭の形はどうですか?絶壁や上から見るとおでこが尖り三角形、異常に前後が長いなどがこの病気の特徴です。検査はレントゲンやCTを取り頭蓋骨がどのようになっているかを確認したり発達はどうかを見ていきます。
うちの子は頭がやや三角形ですが発達に特に問題はなく小児科で半年に一回ほど発達チェックをしていくことになりました。
もちゃちゃ🇯🇵
原因はなんなのでしょう、、
はじめてのママリ🔰
原因は分かってないんです。
最近になって「お腹の中にいる時に子宮が圧迫・締め付けられて」とか、「遺伝子の問題」と言われていますが不明です。