※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

生後18日の息子がいますが、先ほど旦那と初めて喧嘩をしてしまいました…

生後18日の息子がいますが、先ほど旦那と初めて喧嘩をしてしまいました。

私の産後の身体と心が追いついていない中の人生初めての育児に追われる日々で、それに加えてここ最近たぶん魔の3週間目というものに突入して何をしても泣き止まない時があって寝不足とメンタルもってかれてこっちが自然と涙が出てしまうことが増えました😢

旦那は仕事も頑張ってくれてるし帰ってきてからは育児も積極的にやってくれてとても感謝しています。

だけど、私達は再婚同士で旦那には元奥さんとの間に子どもが2人います(中2男の子とと小5女の子)
子どもたちは元奥さんと3人暮らししてますが、土日にはこちらの家に夜ご飯を食べにきたり泊まりに来たりします。
夏休みには旅行にも行くような話も出ているようです。
今日の夜、この話題が出ての喧嘩勃発です😭

妊娠中は複雑な気持ちもありながらも子どもたちを受け入れることができていましたが産後自分に余裕がない中、子どもたちと旅行に行く予定があったり(もちろん旦那と子ども2人で行って、私は息子とお留守番)泊まりに来たり(せっかくの旦那の休みで2人体制で夜お世話できるのに、子供達が泊まりに来るから子供と一緒寝るので、私1人で別室で息子のお世話)
これが何故か許せなくて私が黙り込んでふてくされて2階に行って布団にくるまってたら何故私が塞ぎ込んだのか旦那は恐らく分からず、「俺だって人間なんだぞ!いいたいことあんなら言えよ!」と怒鳴られ息子を抱きながら物に当たりながらブチギレられました。

とにかく私は泣きながら感情的になった旦那から息子を引き離しましたが、なんかとてもショックだしどうしていいのか分からなくなりました😢

私的には、この一番しんどいと思われる時期にどうして私と息子ではなく子どもたちと過ごす時間を設けたんだろう、せめて今の時期くらいは私と息子を優先してほしかった
っていうのが私のわがままです😭
もちろん、私の息子も元奥さんとの子供達2人も旦那にとっては3人とも我が子ということは理解しています。
子どもたちと旦那の仲を引き裂こうとかそんなことは1ミリも思っていません。
けど、今回だけは我慢ができませんでした。
実際このモヤモヤは旦那には話しづらくて話したことがないのでこの喧嘩を機に話すべきなのか悩んでいます。

コメント

てて

産後間もないこの状況で旅行っていうのがありえないです!
しかも別れた嫁との子と…元嫁と子どもだけでいけばええやんって思ってしまいました。笑
今の奥さんに失礼とか迷惑とか思わんのですかね?
わがままではなく正直な気持ちを冷静になってお話しされては?
夫婦2人でいたときと子どもが産まれてからと同じテンションでいられると今後もっと困りそうですよね。

Haruka

全然わがままじゃないと思いますよ。こんな新生児の赤ちゃん第一優先にして欲しいし、モヤモヤするの当たり前です。旦那さんにご自身の気持ち話してみましょう!

はじめてのママリ🔰

わがままじゃないです!
産後で慣れない環境の中
旅行に行くなんて
正直考えられないです
別に夏休みって最後じゃなく
まだ夏休みもあるし
冬休みもあるじゃないですか!
しかも子供産まれたら普通ならお泊まりもさせないですけどね…
言いたい感情を全部ぶつけてもいいと思いますよ!

みま🔰

全然わがままではないと思います❗️
今まで1度もモヤモヤしていた想いを話したことがないなら1度話してみた方がいいかもしれません😌
夫婦といっても元は他人ですので、気持ちは言わないと伝わりませんので正直に
・いつも感謝していること
・今、黄昏泣きなどでちょっと疲れがでてしまっていること
・元奥さんとの子供に対する接し方について
ただ、旦那さんも急にたくさん話されると分からなくなるかもなので3番目に関しては今辛いのではじめてのママリさんと息子さんを優先してほしいと伝えるだけでもいいかもしれません😌
精神的に疲れてしまうなかでの喧嘩はしんどいですよね、旦那さんが帰ってくる時に黄昏泣きは落ち着いてしまっているのであれば状況が分かっていないかもなので、ちょこちょこ伝えるとはじめてのママリさんの気持ちも楽になるかもしれません😊

おにく

産後の1ヶ月目、本当キツいですよね〜🥲
頑張ってますね、
お疲れさまです✨✨

モヤモヤ、話していいと思いますよ。
ただ、あんまりキツい言い方はしないであげてね、とシングルの私は思います。

他の方仰るように、「別れた嫁」っていうのは事実ですが、血が繋がってる「父親」は1人なんですよね。。。
中2の男の子と女の子は小5で、未だに泊まりにくるほど子どもが懐いているのも理由があるんでしょうし、元嫁と子供だけで旅行...っていうのはちょっとかわいそうかなと。


夫婦としてはうまくいかなかった。
ただ、子どもらにとって父親としては最高なのかな、と。

私は離婚する際に元夫に、
「私はどうでもいいけど、子どもらいること理解できず拒否して、子どもは会いたがってるのに会えなくなるような女と再婚すんなよー。うちらは他人だけど、子どもは違うからな。」と伝えてあります。

理解して受け入れてくれている主さまは、私みたいなシングルからすると貴重な存在です。

前の奥さんとの子も大切にできる旦那さんですから、ご自身とのお子さんも間違いなく大切にしてくれるはずですから、素直に伝えて仲直りしてください☺️✨

はじめてのママリ🔰

優先順位をはっきりしてもらわないと困りますね。
そもそもそんなにお子様が大事なら
何がなんでも親権をとるべきだし
子供と居たいなら離婚せず我慢すべきだし再婚なんて以ての外だと思います。
あれも欲しい、これも欲しい
で結局今のパートナーに負担をかけ続けるなら離婚も考えるようになりますよね。
あなたにとっては3度目の子育てかもしれないけど私にとっては初めての子育てで余裕がないの。
イライラする事も不安でたまらない時もある。
だから今だけは私に寄り添って欲しい。
と言って分からないような男なら
私なら見限ります。
あぁだからバツついたんだな
と。
今の家庭を蔑ろにしてまで
前妻との子供を優先したいなら
なんで結婚したの?子供つくったの?って詰めます😂
家庭内を大事にしてはじめて
前妻との子供との時間ができるんじゃないの?って話ですよね😇
全く会うなとかそんな話じゃないし
会いたければ会えばいいけど
優先順位間違えないでね♡
って私なら言ってしまいます😂

ままりま

お気持ちわかります。
本当に毎日毎日不安で辛いですよね。
まだ産まれて間もない子がいて、産後の気持ちが不安定な中で、旅行や泊まりに来させるなんて、ご主人の配慮が足りなさすぎます。
前妻は週末子供を預けて何をしているのでしょうかねぇ?
なんにせよ、そんなに前の家庭を大事にしたいなら、なぜ離婚した?再婚した?子供もつくったの?と思います。
前妻との子供に罪はないけど、そんなに子供が大事なら一生独身でいたらよかったし、自分が選んだ事なのに中途半端なことをして周りを不幸にしているだけなんじゃないの?と思います。

うちの旦那も同じでした。
前妻との間に娘がいて、産後すぐに「何か買ってやりたい。」「一緒に住んでないんだから、遊びにぐらい連れていきたい。」等色々言ってきて、お金の余裕もなく毎日喧嘩してました。
私の叔母が息子にまとまったお金をくれた時も「娘には貯金してないから、同額貯金したい」とか💧
子供を大事に思わないよりマシだけど、それを言われても困るし、不満しか無かったです。それは、旦那が新しい家庭を第一に考えていないからだと私は思いました。

私が子供達に何かしてあげたら?という提案を気遣いでしているのに、それを当たり前だと思われては困りますよね。
早めにハッキリ伝えた方が良いと思います。産後の不安定な気持ちと初めての事だらけで不安なのに、もう少しこちらの気持ちを考えてほしいですよね。

うさぎ

産後は身体もメンタルも本当に不安定なのに…大変でしたね😭
その状態を想像したら涙が出そうです。
全然わがままでは無いし、2人のお子さんの子育て経験がありながら何で寄り添ってくれないのかと思ってしまいますよね💦
生まれてまだ間もないし、その中で前の奥さんとの子供との旅行を快く送り出せる人ってなかなかいないと思います!
今話さなくてもいつか爆発して言ってしまう気がするので、私だったらお互い少し落ち着いた時に気持ちを伝えると思います。