
コメント

SR★
もちろんできますよ!
正規で働くとなると、月案や週案を立てたり、書類がたくさんあるし、責任も増えるしで最初は大変かと思います。
でもこれまで2年ほど保育補助として子どもたちと関わってきてるし、子育てもされているので、その経験は大きいと思いますよー!
SR★
もちろんできますよ!
正規で働くとなると、月案や週案を立てたり、書類がたくさんあるし、責任も増えるしで最初は大変かと思います。
でもこれまで2年ほど保育補助として子どもたちと関わってきてるし、子育てもされているので、その経験は大きいと思いますよー!
「保育士」に関する質問
保育園で昼寝しない子について 2歳児クラスに通う3歳の子がいます。 体力がある子で、最近保育園でお昼寝しない日が増えてきました。 お迎え時に保育士さんから、「他にも寝ない子はいますけどみんな休む時間ということ…
保育士です。転職1年目で妊娠してしまいました。 良く思っていないとのことを言われてしまいました。 迷惑をかけてしまっているのは本当に申し訳なく思っているのですが、毎日悲しくて気分が落ち込んでしまいます。 やは…
シンママさん、シンママ経験ある方に、金銭面について質問したいです! 失礼あったらすみません。 仕事は正社員でしたか?パート(フルタイム?時短?)勤務でしたか? ・こんな手当や制度使ってやりくりしてたよ! ・こ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
補助なので掃除、活動の準備、トイレ介助が主で小規模園なので人が足りない時に0.1.2歳の各部屋に入って先生のサポートをしているだけだす💦
なので書類も分からないし保育の事もわからないので自信がありません😢
私は子育ての延長のような保育なんだろうなと思ってしまって、、、難しいですね😭
SR★
最初は書類分からないと思いますが、教えてもらったり、数をこなしていくことで身についていくと思います!
小規模園なら、家庭的な、子育ての延長のような関わり、大事だと思いますよ。
それだけだと、全体を見れずに一部の子と一対一での関わりが多くなりがちなので、今保育補助として子どもたちと関わる中で、全体を見ることを少し意識して周りの先生の動きとか関わりを見てみるといいかもしれません!
保育補助→パート保育士になることは可能なのですか?
それともパート保育士だと保育補助という立場になってしまう感じですか?