
どちらの平屋がいいか迷っています。①は庭広めで収納少ないが、将来の増築も考えています。②はバス通りが多く、各部屋にクローゼットがあるが、幼稚園や中学校が近いので懸念もあります。
どちらがいいと思いますか?
①3LDK
・土地坪90、建坪35
(坪単価24万)
・庭は22坪ほど
・各駅からは徒歩25分ほどで遠いがバスが頻繁なため不便はしなそう
・収納少ない
(こちら買うならゆくゆく増築でファミクロ作ろうかと思っています)
・一部屋だけリビングに近く、壁の内2面が全引戸のため音が気になる?(もし将来子どもが一人増えた場合)
②3LDK
・土地坪70、建坪26
(坪単価34万…が、三角地)
・玄関前に軒がありコンパクトカー等小さな車なら入れられるので、雨の日など良さそう
・県内の一番大きいであろう駅までバス(たくさん通ります)で13分ほど
・各部屋はリビングと廊下を挟んでいるため音はそこまで気にならない?
・各部屋ごとも、隣合う部分にクローゼットがあるため気にならなさそう
どちらも平屋です。
平屋に憧れていて、平屋をメインに手掛ける会社の建売です。
どちらも一長一短あり、土地さえ選べば注文でも建てられてしまいそうなので、もう注文でもいいかな…と考えています😂
が、平屋だけの分譲地も素敵で迷っています。
両方とも最重視する
・小中学校の距離
・地盤、ハザードマップ
・実家との距離
はクリアしています。
むしろ②は幼稚園と中学校がかなり近いので、うるさそうかなという懸念もあります😅
幼稚園もかなりのマンモス幼稚園です😂
坪単価から察して頂けるかと思いますが、①が下りで②が登りです。
平屋がいい、同世代が住む分譲地がいいというだけで、家にそこまで拘りないので土地探しとか面倒で…本当に迷ってます。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ🔰
建坪26は狭いとおもうので①ですかね!

はじめてのママリ🔰
②は狭いかなぁと思うので①ですかね、、
-
はじめてのママリ🔰
26狭いですかね💦
いわゆるファミリー向けマンションと変わらないので何とかなるかなーと思ったりしたんですが🤔
しかも①と②は部屋の数は同じ、部屋の広さも同じでおそらく廊下とシュークロ分の違いなんですよね😥- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
もし家族3人でしたら大丈夫かと思いますが、4人だと狭いと感じるかもです。
廊下って広い家には向いていますが、そうではないと無駄な場所にも感じます。
ただ、光熱費のエコにはなりますね。
廊下出たら「暑っ」ってなりますが😣- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
悩みます…😂
もう一人欲しいと思うかもしれないし、一人っ子でもいいような(というか妊娠辛い)、、微妙な所なんですよね😥
ちなみにこんな感じの間取りで、5.3畳の部屋は2面が全面引戸なので、全て解放すると廊下・リビングと遮るものがなくなるため、リビングに大きめのエアコン付けてなんとかならないかなーと思っていますが厳しいですかね💦- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
素敵なお家ではありますね😊✨
確かにマンションと同じよう広さですね。
ただ収納が無さすぎるかもです。3人家族でしたら一つの部屋を潰して収納になるかと思いますが、そうではないと荷物が少ない私からみても収納スペースがないと感じます🥺
あとお庭が広いのでなんとなく、もっと家を大きくすればいいのになぁとも思っちゃいます🥺- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
あと、5.3畳の廊下側の扉の開け方を確認すると、扉が開く向きが右側の為、想像のようにリビングから開放的にはならなそうな気がします🥺
もしかしたらもう一つの建坪26の方が広く使いやすいかもです。- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、庭広すぎてそれより収納の分の建坪欲しいんですよね😭
5.3畳の横のお庭は、脱衣所から近くてすぐに洗濯物干せるようになっていて、目隠しも設置されてるんですが、ここに将来増築でファミクロとかしたいなって妄想してます…買うならですが😂
一応、5.3の所は写真のように開けて使える造りにはなってました😊
ただ、ここもクローゼットないので、子どももう一人できたら付けなきゃいけなくなると思います…
こう考えてると、いっそ注文の方が…と思うのですが、中々土地もなくて悩みますね〜💦- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですね✨
ただもし4人家族になり、お子さんがそのお部屋を使うとなると閉めっぱなしにはなっちゃいますよね😣
あとはお庭ですが、中庭っぽいのは憧れますけど、手入れが本当に大変です😣
なので外で過ごす事が好き、
庭の手入れが好きな方は良いかもです❤️
うちも土地探しは大変でした😥
普通に考えて、そんな簡単には土地なんて売らないですもんね😣- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです〜💦4人になったら区切るしかないです…😣
中庭大変ですよね…😂私もそんなに庭が欲しかったわけではないので、そこはちょっとなって思います…😭その点、②の物件は軒の部分がほぼコンクリで、屋根がある分直射日光避けてプール遊びもさせてあげられていいなって思うのですが…
注文も視野に入れつつ、よーく考えようと思います😖- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに②がこんな感じなのです、、
間取り見ても、①と②にそんなに建坪の違いあるように思えなくて😅- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
②の方が使いやすいと思うし、広くもみえます。
①の家で思っていたのが、
キッチンの前の3の所が勿体無いスペースだなぁと思っていました。
②の家は上手に設計されていてスペースに無駄がないので、①と同じような広さに見えるのかもです。😊
②でマイナスを言うならば土地の形ですね。
三角地は事故が起こりやすいです😣なので、土地の価値も低いです。
私の考えなんですが、家は消耗品で土地は価値があると思っているので、土地にお金をかけました。
自分の理想の場所、家を建てるとなると、かなりのお金が必要となるので
ここは諦める、ここは絶対に!
と言う形にはなります。
凄く疲れますが、疲れたら一旦休憩をはさみ、焦らない事です😊✨- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
①の3の箇所、本当にその通りで…出窓ベンチになってて、横の壁は本棚になっているんですが、そこいる?とは思ってました😂
営業の方は、「リビングでの学習が学力upに繋がるから、ここで勉強させたり、出窓ベンチに座って庭で遊ぶお子さま眺めたりできる」って言ってましたが…横に大きい窓あるからそこじゃなくても見えるし、勉強させるなら机置かなきゃいけないし邪魔では?と😂
②の三角地、事故が起こりやすいは風水的な所ででしょうか?💦
土地の方にお金かけたいのは私もなんです…😭
予算的にも限界があるのと、なるべく平屋がいいというこだわりから選べる土地が少なくて…
両方とも同じ会社が作ってる平屋なんですが、こちらの会社、上物はどれも共通して同じ額で造っていると言っていたので、単純に①と②なら②の方が狭いのに立地が理由で高いんですよね💦
予算に限りがある以上、どこかで妥協しなきゃですよね。。
夫とも相談して、妥協しながら①②のどちらかに決めるのか、それともより妥協が少なくできるような土地を探すのか、予算的に大丈夫なのか…よーく考えたいと思います。- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
出窓ベンチは夏は暑くなるし、
雨降ればうるさいし、
うちの子でしたら、そこでは勉強はしないですね😅
②ですが、風水ではなく、道路に挟まれていると見渡せづらく、お子さんの飛び出し、不注意による事故が多いです😥
ただ気に入った地域で予算がちょうど良いのであれば、
選択肢に入ります😊✨
マンションとかは考えていないのでしょうか?
以前今の家を建てる前はマンションに住んでいましたが、マンションもなかなか良かったですよ✨✨- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに…😂夏暑そうですね😂
うちまだ赤ちゃんなので、先輩ママさん目線有難いです🥺✨
なるほど!飛び出し事故が多いんですね😥
今日チラッと見てきたところ、裏の方にフェンスがあるのを確認できたので、少しは対策になるかなと思いました🤔
が、、通学路がかなり大きな通りを通ることになるのが怖いなーと思ったので、見送ることになりそうです💦
マンション、一度は考えたのですが、大型犬がいるので難しいな〜と思っていまして🥲あとは子どもの足音や、老後の管理費の支払い大変そうだなぁと💦- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
大型犬がいらっしゃるのなら一軒家で平屋が1番良さそうですね‼️😊
- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなりますよね!
平屋建てられる土地があるといいなと思います😂
ありがとうございます💓- 7月21日
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
ただ建坪35とあるのですが、間違いなんじゃないか?と思うくらい②と広さ変わらないんです😅
廊下分とシュークロ分なのかな…?ってくらいで、改めて聞いてみようと思います😥