
離乳食の量についての相談です。食べ過ぎか心配で、適切な量がわからないようです。体調や体重に気をつける必要があるでしょうか?
離乳食の量について
後期の食事はしていたのですが一応規定量で言われてる量を食べさせていたのですが、減少していったため、検診で指摘されました。
指導されたのは食べれるだけ食べて良いという感じで指導されたため、今日試しにあげてみたら、野菜 170g、お肉 30g、お豆腐40gくらい、ご飯150gくらいあげてもまだ泣いていてお皿に手を伸ばそうとしてました。
流石に食べ過ぎだと思い、やめたのですが、やはり食べ過ぎですよね?
体調崩したり太らなければ良いんでしょうか?
- 豆太ママ(2歳7ヶ月)

豆太ママ
多分食べられるだけってなったらご飯200gは食べられそうな勢いでした。

はじめてのママリ🔰
離乳食も今もご飯200g、40gぐらいのハンバーグ2個
野菜(量測って無くて分かりません)がとても良く食べてます!
支援センターの先生に言われたのですが、体調がよく、💩が出て入れば食べすぎててもいいよ、食べないよりたくさん食べた方がね。と言われ量を気にせず食べさせてます🥹
-
豆太ママ
ありがとうございます😊
やはり食べた方がいいんですね。
親戚に太るわよって言われてたので気にしちゃってて
あと大人と変わらない量だったので大丈夫なのか?と思ってしまいました😂
とりあえず食べられるだけ食べさせます- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
私も実母に太るわよって言われて気にしてました。
息子は良く食べるのに1歳児検診のときから体重は
ほぼ変わりません!
歩き始めたのもあるのかな🤔?
息子は私達親より食べる時ありますが、美味しく楽しく食べてるのに無理やり食べるのを辞めさせて食事が嫌いになって食べなくなるのが嫌だったので好きなだけ、なんでも食べさそうと思ってます😂
支援センターの先生にもう1つ言われたのを覚え出したのですが、子供は食べたくない時は頑なに口を開けなくなるから食べたい時に食べさすのが1番!食べなくなった方がもっと悩むよ〜と言われました😂(笑)- 7月20日

豆太ママ
ありがとうございます😭
やっぱり食べた方がいいんですね。
親戚とかに太るわよとか言われてたので気にしちゃってて
あと大人と変わらない量だったので大丈夫なのか?と思ってしまいました😢
とりあえず食べられるだけ食べさせます
コメント