※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家と実家…両親が私の実家で娘が遊ぶ用のプールを買ってくれたのです…

義実家と実家…

両親が私の実家で娘が遊ぶ用のプールを買ってくれたのですが、それを旦那に話したら、「よかったね〜。でももしそれをうち(旦那側)の親がしたら絶対〇〇(私)嫌がるでしょ。」と言われてしまいました。図星です。

義実家とは敷地内同居なのですが、私は義実家(主に義母)がどうしても苦手です。産後色々ありガルガル期が続いています。
できるだけ娘を会わせたくないくらいです。懐いて欲しくないと思ってしまいます。義実家で楽しそうにしてる娘を見るのも嫌なくらいです🥵
義実家が我が家に無いおままごとなどの新しいおもちゃをどんどん買うのも嫌でした。
そして、多分プール買われたらすごい嫌だと思います。

この感覚、義家族には申し訳ないけど、普通じゃないんですかね?…
それにプールの準備や後片付け、実の両親ならお願いしやすいですが、義実家は気を使うし…

本当に性格悪いのかもしれないですが
みなさんだったらどうですか?

コメント

ママ

我が家は敷地内同居もしてないし、違うかもですが。
義両親はわりかし近い場所にあります。

私は子供たちが義両親に懐いてくれたら嬉しい派なので考えは違うかもですね。
やはりたくさんの人に愛される子になってほしいし、懐いてる孫の方が可愛いと思うから全然気にしないです。
下は2歳の女の子ですが、ばぁばん家泊まるっていうのでラッキーと思い1人お泊まりも大歓迎です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ママさんみたいな考え方に慣れたら私も楽なんですが…
    孫フィーバーがすごくて、絶対そんなことないのに娘を取られちゃうような気持ちになってしまうんです…

    • 7月20日
  • ママ

    ママ

    義両親との関係良好なら旦那の気持ちもいいとは思いますしね。

    私はだいたい旦那抜きで義両親のところ子供連れて遊びにいくし、みかん狩りや桜祭りとか平日いく時いつも義母誘って行ってます。やはり、一緒に行くと子供のことみてくれるし、楽ですしね。
    自分にもメリットあると思うんですよ。
    我が家は初孫ではないのでフィーバーしてませんが、フィーバーでも全然。
    お子さんにとってママってかなり大切な存在なので何があっても離れていくものではないですしね。

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなふうに考えられるのが羨ましいです…
    いつかそんなふうにお付き合いができる日がくるといいです。
    ありがとうございました!

    • 7月20日
Mk

普通に自分が欲しいものくれるなら嬉しいです!
まぁでも実家から貰うほうが嬉しいですけどね🫢😂
うちの義実家は贈り物は謎チョイスなので(リクエストしたものとかすりもしないおもちゃが届くとか)何かもらって嬉しい!と心から思ったことは正直あまりありません😂
あとは単純にはじめての○○とか買うなら自分たちでか、それで遊んでる所見せたいので実両親が買ってくれると嬉しいってのもあります🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    義実家の謎チョイス困りますよね。
    ちなみに、今回のプールや義実家のおままごとは、我が家に置くものじゃなくて、それぞれの家で遊ぶ用のものなんです…💦

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

義母が嫌いならそう思うのは仕方ないとは思います。
でも普通かと聞かれたら普通ではないかなと🤔

私なら義母が嫌いでもプールとかおもちゃ買ってもらったらラッキー!って思います。笑
物に罪はないので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはり普通じゃないんですかね😭
    義実家用のおもちゃがどんどん増えてくたびにブルーな気持ちでした…

    • 7月20日
みもり

その感覚が普通か、というのは違うと思いますが、義実家との関係性によると思います。
うちは夫の実家が遠方かつあまり干渉してこないため、義実家との関係は悪くないのでお祝いやご好意は素直に受け取れます😊
私の実家は市内にありますが、義実家とは金銭的な格差が大きく、お祝いの額なども申し訳ないけどかなり違いますけど、その分産後の手伝いや子どもたちの面倒などよく見てくれるので、経済的な意味では期待できませんがそれ以上に感謝できることも多いです。
なので、良くしてもらえばどちらなの家族からでも有難いなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遠方、もしくは干渉してこないタイプだったら、こちらから歩み寄れたかもしれないのですが…

    週に3回くらい何かと合わざるを得ないのと孫フィーバーがすごいので一気に苦手になってしまいました…
    あまり友達にも言えずに常にしんどくて…

    色々支援していただいていて感謝しないといけないのはわかっているのですが、
    支援もいらないから放っておいて欲しいと思うくらいにまできてしまいました…

    • 7月20日
  • みもり

    みもり

    まぁ、干渉も距離もほどほどが1番なんでしょうけどね。お姑さんは距離感が近い人なんでしょう😅
    引越しでもしない限りは今の関係のままでしょうし、あとは割り切って、言葉は悪いけど「上手く利用して」いくしか無いかなと思います。1番幸せなのはそう思っていることをご主人が理解していることです。度が過ぎるときはご主人に味方してもらってお願いするとか、手立てはありますし。
    義理の親は気を使うのは仕方ないですよ。旦那ですら他人ですしね💦

    • 7月21日
こてつ

義実家車で10分の距離で、結婚する前から世話になってたので、まぁ、普通には好きです。

義父母からおもちゃとか買ってもらえたらありがたいです😂✨

うちなこれから義実家同居なんですよね…やはり距離感が近いと嫌な部分が目につきやすいってのもあるんですかね…今は関係良好だから、程よい距離感保っておきたかったです🤣💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    好きと言えるのすごいですね。

    産後里帰りから帰ると、連日ピンポーンとやって来て…
    夜間授乳で寝不足な中本当に無理でした。
    私は距離感欲しいタイプなのでどんどんしんどくなっていってしまい…
    義実家同居…こてつさんならきっとうまくいきますね🍀
    頑張ってください。

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

わたし、質問者さんと同じタイプで,気持ちわかります😂

物をいただいたり、可愛がってもらえるのはありがたいことだと頭ではわかっているんですけど、気持ちがついていかないんですよね💦
ありがたさより、義実家への嫌悪感が強くて。日常で義実家のことがよぎるのも嫌だから、何も買ってもらいたくないです😅日常に、家庭に介入してほしくないっておもってしまいます。嫌いとまではいかなくても苦手です。

わたしも自分のこと性格わるいっておもってます😅けど仕方ないですよね?💦気持ちの問題なんだから、ありがたいって思えないものは思えないです😩けど、そういう気持ちにさせた義実家のちょっとした言動や行動も過去にあるわけで、、!
自分にも、義実家にもモヤモヤしてます。たぶんこれからもずっと😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    本当におっしゃる通りなんです…
    感謝するべきことだとわかっているし、旦那にも言われますが、どうしても無理なんです。
    無理なものは無理なんですよね。
    私も、義母が娘の洋服(お高いやつ)などくれるのですが、着せると一日中義母のことが頭から離れなくてしんどいので着せるのも嫌になりました。

    それぞれ置かれている環境は違うし分からないかもですが、こういう義実家をありがたいと思う方もいらっしゃるので…
    ありがたいと思えない自分にもモヤモヤしますよね🙃
    かといって、産後毎日のように家に来て気が狂いそうになった義母の圧力を忘れることはできません。。

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

よっぽど義家族が毒ならその気持ちも普通だと思います🥹
が、そうじゃないなら普通ではないかもしれないですね🥹
人間同士なので合う合わないがあるのは当然だし好き嫌いも当然だと思います。
ただ結婚したからには
お互いが歩み寄りをするべきだと思ってます。
嫌いだから無理!
ではなくて
好きになる努力をしよう!
って事です。
まぁそれは義母さんにも言えることなのでお互い様ですね😂
嫌い嫌いと思ってても関わらなきゃいけないなら好きになった方が楽ですよ!
嫌いな人間とは関わるだけで
ストレスですからね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毒まではいきませんが、ちょっと…という部分がいくつかあります…

    産後、寝不足でしんどい時にむこうがこちらの気持ちも考えずグイグイとやって来たことが事の発端なんですが…
    歩み寄るというのは、相手の状況や心境も考えてからのことですよね?😣
    私も仲良くした方が楽なことはわかってるのですが、心が無理なんです。。会うと動悸がするくらいなんです。。
    嫌いなものを好きになるにはどうしたらいいのでしょうか😭

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

すごく気持ちわかります!初孫フィーバーで凄かったです。うちは義姉まで…受け付けなくなりました。家に来られるたびにもう態度に出ちゃいます。よくない。出ちゃダメだと思っても目の前で暴走されるとさらに受け付けません。自分でも性格悪いなと思ってしまいます。
産後の恨みは一生と友達に言われましたがまさにその通りだなと思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通知に気づかず、お返事遅くなってしまいすみません💦

    気持ちわかってくださりありがとうございます😔
    受け付けなくなるともう自分の心が修復できないんですよね…
    産後の恨みは一生!本当その通りです😇

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

嫌われる義父母が悪いです😇
嫌ってる嫁は悪くないです。原因をつくってるのは向こうですから 😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通知に気づかなくて、お返事が遅くなってしまいすみません💦

    ありがとうございます😭
    たまに旦那に周りのママと比べられるんですが(〇〇は義母によく子ども預けるらしい、とか、旦那いなくても義実家遊び行くらしい、など)
    それは義母が干渉してこないから良い距離感なんじゃない?って思ってます。
    たまに自己嫌悪に陥りますが、私が悪いんじゃないと思いたいです😤

    • 8月1日
ぽん

私は産後に義母と旦那と色々あったので両方嫌いすぎます。
お盆も旦那は義実家に子どもを連れてきたいと言いますが、どの口が言ってんの?と思います。
なので実家の父母に子どものものを買ってもらったりお世話してもらうのはいいですが、向こうの家は拒否したいです