※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

5歳の息子が手を洗いたがることが増えて困っています。潔癖症になってしまったのか心配です。対策を知っている方、アドバイスをお願いします。

5歳の息子が最近、ご飯の前は必ず手を洗い、とても偉いなと思っていたら、クレヨンを触ったら汚いから洗う、髪の毛を触ったら汚いから手を洗う、と何かとすぐに手を洗いたい洗いたいと言うようになりました💦

私は潔癖症まではいかないのですが自分自身も気になるので、外遊びの後であったり、トイレの後、お菓子を食べた後など、何かと手を洗うようにと伝えてきました。お菓子で手がベタベタの時に私の服に触ろうとしてきた時にも『お願いだからその手で触るのやめて!』と言ってしまいました。

私のせいで子供が潔癖症かのように何かと手を洗うようになってしまったのでしょうか…

どのような対策をすればよいか経験のある方は知識のある方がいたらアドバイス願いたいです…

コメント

omochichan

んー。私も同じ感じで伝えてますよ!食べた後は必ず手を洗わせてますし、汚れた手であちこち触られたくないから絶対注意してます。でも、子どもが潔癖になるということは全然なく。。なので、ゆーさんの関わり方のせいで、というのは腑に落ちないというか、違うんじゃないかな?って思いました!お子さんの生まれ持った気質が、ある程度成長したところで表面化してきたのではないでしょうか??否定せず、見守ってあげたら良い気がします😊

  • ゆー

    ゆー

    ありがとうございます😭そう言って頂けて少し安心しました。少し様子を見て見守ってみます🥺

    • 7月20日
ふじのがや

知識があるわけではないのですが、息子も一時期歯磨きで何か小さいお菓子一個食べただけでもすぐ歯を磨く、ジュース飲んだら歯を磨く、など「食べたり飲んだあとは歯磨きだよ!」を忠実に守りすぎて1日に何回も歯磨きしてた時がありました。 
今は朝昼夜にまとめてしっかり磨けばokを理解したのでその行動はなくなりました。

手洗いに関しては、自主的に行動できるのとても良いと思います。
手につく菌が見えないのでお子様自身もどのくらい行為で
洗いが必要なのか見定めてる期間でもあるのかな?と思いました。

なのでこれは手洗うべき、これくらいならウェットテッシュで拭く、
これは気にする必要ないなどそのうち自分なりに判断が定着すると思います。

  • ゆー

    ゆー

    ありがとうございます😊
    少し安心しました。
    これからも見守ろうと思います!

    • 7月21日