
コメント

はじめてのママリ
求めてる回答とは違うかもしれないですが、、、
男の子は活発な子も多いかなと思うので、家じゃ持て余す→支援センター
女の子は、もちろん活発なり、お母さんが家で子供と2人はきついーみたいな感じであれば行くと思いますが、それが苦でなければ、おとなしい遊び(おままごととか?)が多かったりして、わざわざいかなくてもいいかなみたいな人が多いとかですかね?🤔

きなこ
私がよくいく支援センターは女の子8割って感じで、周りの友達も女の子が多いです👧🏻
-
ママリ
地域によって性別の差があるんでしょうか?🙌
周りの意見聞くと偏りが多いですね💦- 7月19日

ママリ
男の子だとやんちゃなので家で遊ばせるより自由に遊び回れるところに連れてくとかですかね😳
-
ママリ
その意見なら納得です💡🙌
- 7月19日

ママリ
うちの近所の支援センターは、何箇所か行ってますが女の子の割合が多いです!10組オール女子だったこともあります🤣
答えになってなくてすみません😅
-
ママリ
コメントにもあるように
地域によって差があるみたいですね🙌💡- 7月19日

はじめてのママリ
私の行きつけの支援センターも8割くらい、いつも女の子です!
そして男の子の方が大人しく遊んでいます…笑
-
ママリ
8割女の子なんて羨ましい。
娘はいつも一人でおままごとしてます😭- 7月19日
-
はじめてのママリ
お母様と一緒とはいえ、、寂しいですね😭😭😭
- 7月19日

3-613&7-113
たまたま、じゃないですか?
よく行くところ、男女比率が同じくらいのときもありますし片方の性別ばりって時もあります。
-
ママリ
たまたまだと思って支援員の方に聞いたら、男の子が圧倒的に多いねって言われました。
もしかしたら地域によって差があるのかもしれませんね🙌- 7月19日
-
3-613&7-113
あとは、保育園・幼稚園ですかね。たまたま、女の子ママは復帰組で・男の子ママは幼稚園とか。
- 7月19日
ママリ
そうゆう理由があるのならなるほどです!体力を持て余してしまう感じなので連れて行くかんじですね🙏❗️