![コニ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海外での生活について相談です。結婚後、子供ができてからの生活が厳しいです。一時帰国中に戻れなくなり、日本での生活も気になります。
結婚などで縁もゆかりもない場所で暮らしている方、今に生活は楽しめていますか?
辛いことはありますか?
私は海外で暮らしています。その国で以前働いていて、結婚してそのまま住んでいます。
結婚しても子供が産まれるまでは、小さなストレスはありつつも暮らせていたのですが、産後はその国のあらゆることが受け入れられなくなりました。
主に衛生面、気候、国民性、住環境です。
子供が大きくなったら変わるかと思ったけど、5歳過ぎてもかわりません。
コロナ禍の直前に一時帰国していて、その後居住国に戻れなかった時は正直嬉しかったです。
もしこれが日本で全く知らない土地ならどうなんだろうと思ったりします。
もしよかったら経験談聞かせてください。
- コニ(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夫の地元で、私にとっては縁もゆかりもない土地です。
今の生活は可もなく不可もなく、と思いたいところですが、少しのわだかまりが常に心にあるなって感じの生活です。
実親、兄弟や親戚にすぐ会えない、助け合いもできない、友達とも疎遠になり、新しい環境ではなんでも話せる友人は作れないままです。
辛いことは、これだけといえばこれだけです。
子どもたちと過ごすのは楽しいし、今住んでいる場所が一番落ち着くのも、本当の気持ちです。
ただ、もしこの土地を離れるとなっても私はなんの思いもなく発てるな、という感じです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
国内で縁もゆかりもない土地に住んでいますが、正直不満な点が多いです😓
まず私の地元より田舎であること。
何をするにも移動が大変。
お店も少なけりゃ学校も病院も選択肢が少なく、多方面で都市部との格差を感じます…
気候や県民性には特に不満はないですね。
あとは頼る人はおろか友達もいないので孤独感が付き纏いますね。
選べるなら地元に住みたいです😅
-
コニ
ありがとうございます。
私も田舎ではないですがとても不便な地域なのでお気持ちわかります。- 7月21日
コニ
ありがとうございます。
何の思いもなく発てるな…と言うのすごく同意です。
私も頼れる人は周りにほぼいない状態なので、それによる負担も大きいなと思います。