※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴です💭妹の家に今母が甥っ子の保育園の送迎と面倒をみるために平日は…

愚痴です💭


妹の家に今母が甥っ子の保育園の送迎と面倒をみるために平日はいます。わたしと妹の家は距離的に20分ほど。
母がしんどい時やなぜか機嫌が悪くなって手伝いにこないときはわたしが自分の息子と甥っ子の保育園の送迎、家事などの手伝いをしていました。
わたしは退職したのでお金ないのに、なんのお礼などもなくあたり前感がすごくてお手伝いさんじゃないのにお手伝いさんのようにあれしといてこれしといてと言われ、挙句には妹の旦那のお弁当やご飯なども作ってます。
色々大変だしと思ってやっていましたが、わたしがつわりでしんどい時も手伝いにはきてくれず、しんどいなら寝てたら?と言われたり、母も妹も近くにいるけど頼らずすべて1人でつわりに耐えながら育児家事をしていました。
息子のために、これから産まれてくる2人目のためにすべて自分で必要なものは買ったり準備してるのに、妹はわたしが息子のために買ったものなどお揃いにしたいからと母におねだりばっかりしてます。自分は例え時短でも働いてお金稼いでるのになんなん?とふつふつと何かが込み上げてきて、なんでわたしはここまでしたらなダメなんだろ、しても見返りほしいわけじゃないけど扱いひどすぎない?と思うように。

1人目の時は里帰りしてましたが、今回は母も妹も近くにいるので里帰りはせずに出産予定です。
…が、わたしが臨月入った37wのときに母と妹と妹の旦那と3人で往復2時間ほどかかるところにお出かけ行くそうで。
その話を聞いて呆れました。わたしの旦那が仕事でいない平日におでかけか。しかもこっちは臨月なのになと。
別に臨月だからといってでかけるなとは言いませんが一言あってもいいんじゃね?こっちのことはほったらかしにするならわたしに頼ってくんなよ。と思ってきました。
なんだかこっちのことはほんとどうでもいいんだなと思ってしまってしんどいです。
なんでこっちが気遣って手伝いしたりしなだめなんやろかとかバカバカしくなって腹立って寝れません笑

ただの愚痴すみません🥲

コメント

me

主さんが優しすぎるんです。
私的には送迎にお弁当に意味がわかりません。
(病気なら手伝いますが)
妹さんが甘えすぎなんです。

時短なら頑張れば保育園の送り迎えぐらいできそうですよね。

37wでのお出かけは連絡なくても私はどうも思いませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    時短で送迎はできるのに朝7時半に預けるのは可哀想だの言って預けないんです💦

    1人目の時が早かったので前の産院でも陣痛きたら早いから気をつけてねって言われてて、臨月入ったら旦那おらんときは送迎頼むねーと言ってたこともあり、普段なら何も思いませんがカチンときてしまって💦
    結局いようがいまいが頼らず自分でどうにかして産院には行くつもりでしたがほんとに何もする気ないんだなと思って呆れてしまったっていう話を聞いてもらいたくて😭

    • 7月19日
  • me

    me

    えっ?
    保育士してましたが7時半に預ける人大勢いますよ?
    なんなら9時出勤よね?って保護者も預けてます^ ^
    可哀想なんてことないので、連れてって貰えばいいと思います。
    それは口実で、めんどくさいから頼んでるだけだと思いました💦

    送迎頼むねーって言っていて、それはひどいですね💦
    臨月なんだけどもしもの時はってお願いしたよねと私ならいうかもです。

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

お姉ちゃんだからと
色々強いられてきて
それを責任感と愛情でこなしてきたら
向こうがどんどん調子乗っちゃって~って感じですよね😭

私は長女で、
母も長女なので
私への当たりと
期待?なのか
責任感の押し付け?なのか
すっごくキツいですよ😭

それに比べて下は
甘え上手というか
世渡り上手というか💦

ここまできて
駄々こねれないし
ムカつくのにやってあげちゃう自分にもムカつきます😆

知るかぁぁボケェぇ❗
自分の事は自分でせぇや❗😡
って叫びたくなります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    ほんとそうなんです💦
    わたしも母も長女で当たりと期待なのかおしつけなのかすごいきついですよね😭
    そうなんですよほんと!!甘え上手なのがはなにつきます笑
    全くその通り過ぎてやってあげてしまう自分に腹立つ(●`з´●)

    • 7月19日
あやー

うわぁ…。ひどいなぁ。
私なら、すぐキレて色々言っちゃうな。妊娠してるし、もう自分の事だけで、精一杯だよ!って感じですよね。旦那さんを経由して言うとか…。どうですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    ブチ切れて色々言いそうになりますが子どもが目の前にいたら言えずだし、なかなか2人になることもないので😭
    うちの旦那のことは放置して手伝ってるのもなんかバカバカしくなってきて😂

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

ママリさんがとてもお優しい性格なのだなと感じました。

ただ、相手が100%悪いとは、言い切れないのかなとも思いました🥺🙏すみません。

理由は、
嫌だなぁと思った時点で、やはりある程度 本人にハッキリ言うべきだと思うからです。

私の姉がまさに同じ雰囲気なのですが、
とにかく優しくて良い人なんですけど、裏ではいない人の悪口や愚痴を散々ゆってます。
でも表面上 めちゃくちゃ優しいので、周りの評判もめちゃくちゃ良いんですよね💦
(心の中ではズッケーなと思ってます)

かたや私はある程度 自分の意見を直接 伝えるタイプなので、当然 印象は姉には敵いません(裏表のある性格ではないですが、常に損をしてるタイプ)

ハッキリ言えないのであれば(裏でしか言えないのであれば)、残念ですが 相手が調子にのってお手伝いをお願いされても何も言えないのかなぁと思いました🙇‍♀🙏

厳しい意見でしたら申し訳ありません。
でも、大人なのである程度、自己責任かなと思いました🙇‍♀🙏

はじめてのママリ🔰

主さん自身も、妹離れした方がいいですね。妹さんを気遣っているつもりでも、ただの世話焼きになっていて、妹さんからしたら単なる家政婦状態です。ただの都合の良い人です。だから感謝もされないし、お礼もない。私から見たら全然不思議じゃないです。

私も上の方同様、モヤモヤした時点で手伝いをやめればいいと思いました。不満があるのに手伝い続けるのは自己満足の世界です。なので、妹さんやお母さんに腹を立てるのは違うかな?という気がします。