![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
札幌市中央区の自宅保育の方、近くの公園で親子があまりいなくて寂しいです。他の親子は大きい公園や支援センターに行っているのでしょうか?時間帯は10時〜11時です。
札幌市中央区に住んでる方で自宅保育の方、普段どこに行って遊んでますか?私の家の近くに公園4、5つくらいあって色々公園巡ってますがほとんど誰にも会いません。
私と子どもだけ公園にいてたまに保育園児を連れた保育士さんが来るくらいで、私たちみたいな親と子で公園にいるのほとんど遭遇しなくて、なんか私たちだけ取り残されてる気分になって寂しいです。関わらなくていいから公園に誰か親子いてほしい(笑)
暑すぎたら公園誰もいないのわかりますし、私も行かないですけど最近はそんな暑くもない(25〜27度くらいで対策すれば遊べるくらい)のに誰もいないのが不安になります。
時間帯は10時〜11時あたりです。
みんな大きい公園とか行ってるんでしょうか?私みたいに近所の小さめな公園に行く人あんまりいないのかなぁ。それとも支援センターみたいなところばっかり?
教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は市外に住んでいますが、中央区に住んでいた時、近所の公園は自宅保育している親子連れ結構いましたよ✨
時間帯もそれくらいです!
コロナ禍ということもあり、支援センターは開いていない時期もあったので、余計に公園に親子連れが多かったのかもしれないですが🥺
その地域によるんですかね??
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
中央区です!うちはまだ2ヶ月なので公園で遊んではいないのですが、午前中に散歩で通る近所の公園だと平日は1歳くらいの子が1〜2組いる程度ですね🤔土日はこんなに子どもいたの!?ってくらいワイワイしてます🤣
夕方、支援センターからちらほら出てくる方もいましたよ!
![まつだ🕺🏻💙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まつだ🕺🏻💙
確かにいない時ありますよね!
我が家も公園でがっつり2時間とか遊ぶ日もあれば、児童館やイオン、アリオまで行くこともありますよ!
私は運転しないんですが、やっぱり車使えると行動範囲広がりますよね🚗
あと単純に午前中は子供達幼稚園保育園行ってたり…
でも気にしなかったけど、確かに児童館ですら誰にも会わないことありますね!笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も中央区住みです😄
周りに大小3〜4つ公園があるので、その日の気分と天候により回ってます。
時間帯も同じくらいです。
日によって、誰も居ない時もあればチラホラ2〜3組居る時もあります。
最近は暑いので、あまり親子連れ見ないですね。園児さんたちすら来ないこともありますし🥵
でも確かに、住宅街の小さな公園よりは大きい公園の方が必ず遊びに来てる親子は居ます😁
ちあふるはわりと閑散としてて、児童会館の子育てサロンはいつも混雑してる印象です🤔
小さな公園も、土日は混んでますよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですねーー!!
私の周りにいないだけですかね🥲🥲